[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00495] Re: メールの受信手続き



まちのです。

> まちのさんは Ktermのコマンドラインから imget とされて Mule + Mew でメ
> ールの読み書きして、Muleを終了させてからKtermからこの imput -q を実
> 行されているのでしょうか・?。

はい。
でも Mule は終了しなくてもメールの送信は出来ますよ。

つまり、メールを書いて
C-c C-m してから、C-c C-c します。
この状態でキューに溜ります。
(その時に .im でまとめ送りの設定しとかないとキューに溜りません)

このまま、PPxP で再接続後、kterm 上で imput -q とすると
送信されます。
その後、必要なら再度 imget でメールを取り込むと
いった具合です。
----------------------
# Don't Be Afraid of the Error !
# Do Your Best and Take It Easy !

MACHINO Satoshi
 e-mail:machino@supd.nara.sharp.co.jp
        mac@netfort.gr.jp

Follow-Ups
[plamo:00497] Re: メールの受信手続き, r.narasaki
[plamo:00498] Re: メールの受信手続き, Akinobu Arai
[plamo:00508] Re: メールの受信手続き, Masahiko Norita
References
[plamo:00489] Re: メールの受信手続き, MACHINO Satoshi
[plamo:00493] Re: メールの受信手続き, r.narasaki

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム