[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00493] Re: メールの受信手続き



まちの さん、ありがとうございます。  楢崎です。
小島@金沢市 さん、ありがとうございます。小島さんのメールは間違って?
mewで受信したのでmewからまだ返信出来ませんのでこちらから纏めてお返事
させていただきます事お詫びします。

> PPXP> imget
> は不要なはずなんですが、、、、fetchmailをつかうので。

SoftwareDesign誌のfetchmailの説明の「自動的に10分おきに・・・メール
を取得します。」と言うところから常時接続していないダイヤルアップなの
で自分の環境とは違うのではないかと勘違いして使っていません。


> 私もダイアルアップの場合はテレホーダイも使っていないので、
> 繋いで小島さんと同じく imget でメールを取り込んで切断。
> Mule + Mew でメールの読み書きして、
> キューに貯めて、次に繋いだときに
> imput -q で吐き出すという事をしています。

まちのさんは Ktermのコマンドラインから imget とされて Mule + Mew でメ
ールの読み書きして、Muleを終了させてからKtermからこの imput -q を実
行されているのでしょうか・?。

> > その設定方法がこじまさんの所にまとめておいてあったと思い
> > ますので見てください。
> > http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/user-faq.html
> > だったと思います。

ありがとうございます。それでは見に行って来ます。m(_ _)m


--
楢崎 隆造  r_narasaki@tim.hi-ho.ne.jp

Follow-Ups
[plamo:00495] Re: メールの受信手続き, MACHINO Satoshi
[plamo:00599] Re: メールの受信手続き, 910699
References
[plamo:00489] Re: メールの受信手続き, MACHINO Satoshi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム