[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00492] Re: メールの受信手続き



中本さんご返事ありがとうございます。  楢崎です。


> > # mule -f mew  として受信したメールを表示しようと思いますと。

> このコマンドでもって、 mew を起動してメッセージを取り込んで
> みてはどうでしょう。

中本さんからの追加分のお返事を頂く前に

PPXP> mule -f mew とやってしまいました。m(_ _)m
しかし、mewの方でおかげ様で受信出来ました。別のウィンドウを新たに開
かなければならないとは思いつかなかったものですから。

> > # mule -f mew でメールを作成して「Ctrl」+「c」「Ctrl」+「m」の後
> > 「Ctrl」+「c」「Ctrl」+「c」とするようですが、その後に ppxp> connect
> > とするのでしょうか・?。もう少しでPlamoからメールの送受信が出来そうな
> > 気がするのですが残念です。よろしくご指導お願いします。m(_ _)m

> これも同様に PPxP で接続ができている状態で実行してみたら、
> メールが出せるのではないかなあ、と思います。

こちらの方も別ウィンドウを開いてppxp接続をすると言う事でよろしいので
しょうか・?。

--
楢崎 隆造  r_narasaki@tim.hi-ho.ne.jp

Follow-Ups
[plamo:00509] Re: メールの受信手続き, Kenichi Nakamoto
References
[plamo:00482] Re: メールの受信手続き, Kenichi Nakamoto

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム