[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:00491] Re: Question about JDK
-
From:koreeda
-
Date:Wed, 16 Dec 1998 19:45:44 +0900
- Subject: [plamo:00491] Re: Question about JDK
- From: koreeda@xxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Wed, 16 Dec 1998 19:45:44 +0900
- Posted: Wed, 16 Dec 1998 19:45:41 +0900
こんばんわ、是枝と申します。
JAVAの動かし方について質問したところ、以下のような対処方法を教えていた
だいたのですが、よく分からないことがあるので、教えてください。
1 ldso195.tgzはどこから持ってくればいいのでしょうか?
Plamo Linuxを置いているFTPサイトを探したのですが、見つかりませんでし
た。それで、検索エンジンを使って、探したところ、
http://w3.kinjo.ac.jp/archive/unix/Linux/PJE-tgz/install/slackware/
にあったのですが、これを使えばよいのでしょうか?
2 ldso195.tgzを持ってきて、ld-linux.so.1から、ld-linux.so.1.9.5にシン
ボリックリンクを張って、ldconfigを実行すると、ld-linux.so.1.9.9へのシ
ンボリックリンクに変わってしまうのですが、なぜなんでしょう?
ルートディレクトリで、ldso195.tgzを展開して、/install/doinst.shを実行
しても全く同じ状態になります。
FreeBSDとかは使ったことがあるのですが、Linuxはほとんど使ったことがない
ので、変なことを聞いているかも知れませんが、よろしくお願いします
>> Software Design誌12月号の付録CD-ROMに収録されていた、Plamo
>> Liunxを使わせてもらっています。
>>
>> ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/Linux/java-linux/JDK/から
>> jdk_1.1.7-v1a-libc5-x86.tar.gzを持って来て、swingのサンプルを動
>> かそうとすると、以下のようなエラーが出て実行できません。
>>
>> どうすればいいのでしょうか?
> 私自身 Java は全然使っていないのでよく分っていないのですが、
> Plamo 1.3 あたりで使っている ld.so-1.9.9 は Java と相性がよくな
> いようです。
> # 曖昧な言い方ですが、、
> contrib/Working あたりにある ldso195.tgz をインストールして
> ld.so-1.9.5 にダウンロードしてみれば動いたという報告はあります。
- Follow-Ups
-
- [plamo:00494] Re: Question about JDK, Yasutada SHIMAZAKI
- References
-
- [plamo:00439] Re: Question about JDK, KOJIMA Mitsuhiro
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム