[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00494] Re: Question about JDK



嶋崎@現実逃避中です。JDK は使ったことがないんですが。

From: koreeda@is.titech.ac.jp
> 1 ldso195.tgzはどこから持ってくればいいのでしょうか?

引用してらっしゃるメールに書いてありますよ。

>      > contrib/Working あたりにある ldso195.tgz をインストールして 
>      > ld.so-1.9.5 にダウンロードしてみれば動いたという報告はあります。

Plamo CD-ROM の contrib/Working に入ってます。
 
> 2 ldso195.tgzを持ってきて、ld-linux.so.1から、ld-linux.so.1.9.5にシン
> ボリックリンクを張って、ldconfigを実行すると、ld-linux.so.1.9.9へのシ
> ンボリックリンクに変わってしまうのですが、なぜなんでしょう? 
> ルートディレクトリで、ldso195.tgzを展開して、/install/doinst.shを実行
> しても全く同じ状態になります。

それが正しい動作です。FreeBSD とは動作が異なるようですね。# 手元のマシ
ンで見たところ,FreeBSD では libhoge.so.1.0 とかから libhoge.so.1.0.0 
へのリンク,というのは存在しないようです。

ldconfig はリンクを張って,キャッシュに貯める動作をするコマンドですか
ら,新しい方にリンクを張り直してしまうわけです。

で man ld.so してみると

	LD_PRELOAD
              A  whitespace-separated  list  of additional, user-
              specified, ELF shared libraries to be loaded before
              all  others.  This can be used to selectively over-
              ride functions in other shared libraries.

という環境変数の説明が書かれています。これを使えば JDK を使う前に 
LD_PRELOAD で /lib/ld-linux.so.1.9.5 をロードしておいて,使い終ったら 
LD_PRELOAD を unsetenv してやればいいんじゃないでしょうか。

うまくいかなかったらごめんなさい。
-- 
しまざき

Follow-Ups
[plamo:00554] Re: Question about JDK, koreeda
References
[plamo:00491] Re: Question about JDK, koreeda

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム