[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:34353] Re: crontab内での環境変数設定



阿部@この時期の野良仕事、湿度高くて汗だく&体力消耗で仕事効率下がりまくりで泣きそう...です

On Tue, 09 Jul 2024 13:03:39 +0900 (JST)
KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx> wrote:

> 
> From: "Yoshihiro Kawamata" <kaw@xxxxxxxxxxxx>
> Subject: [plamo:34349] Re: crontab内での環境変数設定
> Date: Tue, 09 Jul 2024 11:23:52 +0900 (JST)
> 
> >> まぁ,今回ご指摘いただいた件に関しては適宜対処する予定です.
> > 
> > 対応ありがとうございます。
> > 
> > 具体的には、どのような対処をなさいますか?
> 
> まだきちんと考えてないけど,簡単なのは日本語版の man ページが
> パッケージに含まれているものを検出して,それらは Jman のパッケージから除くようにする,
> くらいかなぁ.
> 
> # ざっと見,それなりに日本語 man が入ってるのは shadow くらいかな?
> # まぁ,今回の crontab みたいなのはコツコツとつぶすしか無いのだけど..

とりあえず、単純に cronのmanを除去した日本語manパッケージを作ってみました。
Plamo-test/for-8.x/man_pages_ja-20231115.1-noarch-B1.tzst
DL-urlは 
ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-test/for-8.x/man_pages_ja-20231115.1-noarch-B1.tzst 

特別な工夫はしていませんが、
1) cronの日本語man (cron.8, crontab.5)をインストールしていない
  具体的には、パッケージングの際の installman.sh の cron.8 と crontab.5 の行をコメントアウトして
  インストールうぃスキップ。
  このスクリプトを installman.sh_v1.1 としています。

2) docディレクトリにオリジナル installman.sh を installman.sh_orig としてバックアップ
3) 使用している installman.sh_v1.1 も docディレクトリにバックアップ
  ※ 2) 3) は他のパッケージャが作業する場合に気づいてくれるような保険みたいなもの

4) installman.sh_v1.1 の先頭に履歴を追記
  例)
  #!/bin/sh
    #
   # [2024.07.11] v1.1 -- cron_日本語man 削除(Plamoは Dcron を採用)
----
これだけなので、ja_JP.UTF-8な環境で man cron すると、
「cron というマニュアルはありません」というメッセージが出てきます。
このメッセージに対しても対処まではしていません m(_ _)m 

あべ


Follow-Ups
[plamo:34354] Re: [plamo:34353] Re: crontab内での環境変数設定, KATOH Yasufumi
References
[plamo:34345] Re: crontab内での環境変数設定, Yoshihiro Kawamata
[plamo:34348] Re: crontab内での環境変数設定, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:34349] Re: crontab内での環境変数設定, Yoshihiro Kawamata
[plamo:34351] Re: crontab内での環境変数設定, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム