[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:34189] Re: nvidia-driver(Re: Nvidiaハードウェア・アクセラレーション有効で作成した ffmpeg5.1.3パッケージ)
-
From:ABE Shin-ichi
-
Date:Fri, 11 Aug 2023 10:44:06 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:34189] Re: nvidia-driver(Re: Nvidiaハードウェア・アクセラレーション有効で作成した ffmpeg5.1.3パッケージ)
- From: ABE Shin-ichi <shin1.abe@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 11 Aug 2023 10:44:05 +0900
阿部@そろそろSlackwareのメイン・デスクトップを今どきの CPU&マザーボードに更新する決意... です
こじまさん Nvidia open kernel関連ありがとうございます。
いままで自力でなんとかやっていた Nvidiaユーザーにはありがたいパッケージと思います。
手元 カーネル 6.4.9 環境でNvidia最新ドライバ 535.98 が問題なく動作しています。
On Tue, 08 Aug 2023 20:57:12 +0900 (JST)
KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx> wrote:
> ちとStable Diffusionで遊んでみたくなって,Nvidiaのグラボ(RTX 3060)を導入したもので,
> Nvidia が配布している各種ライブラリと設定ツール,最近ソースコードが公開されたカーネルモジュールを
> Arch Linuxのビルドスクリプトを参考にPlamo用にパッケージ化して contrib/Nvidia/ 以下に置いてるので,
> 興味ある方はお試しください.
>
> /home/ftp/pub/Plamo-8.x/x86_64/contrib$ ls -lhr Nvidia/
> -rw-r--r-- 1 kojima plamo 321M 7月 27 12:52 nvidia_utils-535.86.05-x86_64-B1.tzst
> -rw-r--r-- 1 kojima plamo 1.1M 7月 26 19:42 nvidia_settings-535.86.05-x86_64-B1.tzst
> -rw-r--r-- 1 kojima plamo 14M 8月 8 20:20 nvidia_open-535.86.05-x86_64-B2.tzst
> -rw-r--r-- 1 kojima plamo 2.1K 8月 8 20:23 README
>
> # 一応,nvidia-xconfig で作成した xorg.conf を /etc/X11/xorg.conf に置いたら X も使えるようになった
>
> --------
以下は強い要望ではなく、将来的に検討いただけると助かるなと思ったことですが
1)nvidia_open パッケージは Kernal version specific なパッケージなので、バージョン名から対応するカーネルバージョンが
わかるようなバージョン表記できないですかね。
例えば、KSHORT_VER=`uname -r | sed -e "s/-plamo64//"`の環境変数を makepkgコマンドに渡して
/sbin/makepkg ../$pkgbase-${vers}_${KSHORT_VER}-$arch-$build.$compress
で nvidia_open-535.86.06_6.1.44-x86_64-B2.tzst 的な...
2)PowerMizerMode=1 をデフォルトで有効にできないか /etc/modprobe.d/ に conf作ったりして遊んでいたのですが、
なんのことはない nvidia-settingsのPowerMizer設定で 「Prefer Mximum Performance」に設定して
nvidia-settingsを閉じると自動で .nvidia-setting-rc が生成されて設定に
[GPU:0]/GPUPowerMizerMode=1 が書き込まれていました。
これで、X起動時からGPU最大パフォーマンスで起動するようになってますね。
※ 昔は .xinitrc等に明示的に nvidia-settings -a [gpu:0]/GPUPowerMizerMode=1 を指定していました。
あべ
---
RTX 3060 いいですね。羨ましい... うちなんか未だに GeForce GTX 1060 です。
そろそろ自分もアップグレード検討中。
- Follow-Ups
-
- [plamo:34190] Re: nvidia-driver, KOJIMA Mitsuhiro
- References
-
- [plamo:34182] Nvidia ハードウェア・アクセラレーション有効で作成した ffmpeg 5.1.3パッケージ, ABE Shin-ichi
- [plamo:34183] nvidia-driver(Re: Nvidiaハードウェア・アクセラレーション有効で作成した ffmpeg5.1.3パッケージ), KOJIMA Mitsuhiro
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム