[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:20576] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル
-
From:KOJIMA Mitsuhiro
-
Date:Sun, 14 Sep 2003 12:24:56 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:20576] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル
- From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 14 Sep 2003 12:24:57 +0900 (JST)
From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Subject: [plamo:20575] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル
Date: Sun, 14 Sep 2003 11:54:46 +0900 (JST)
> > ところで、あるライブラリがなんのために存在して、なにをするものなのか
> > といったことを解説している文章はありますでしょうか?
> > 体系的に解説した説明があればお教えください。
>
> こういうのはあまりないですね。
> 最悪、README 等を読んでも何のことだかわからないものもよくありますし。
昔々の a.out な時代だと,共有ライブラリのアドレスが割り当て制だったか
ら,ライブラリの名称と用途,使うアドレスの一覧表みたいなのが作成されて
たんだけど,自由にアドレスを使える ELF になってからはそういうのは見な
くなったですね.
> 強いていえば、勘と経験がものをいう世界なのかも。
ライブラリの名称と nm で調べることが可能なシンボル名あたりから推測す
る,って感じかなぁ.
# KDE のはまだ推測できそうだけど,GNOME のは bonobo とか pango とか凝っ
# た名前が多いので,名称だけだと何をするものか見当が付かない(苦笑)
## bonobo = ピグミーチンパンジー
## pango = センザンコウ
もちろん,ドキュメントは付いてるからそれを読めばいいんだけど (^^;
-------
こじま
- Follow-Ups
-
- [plamo:20585] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル, Kenya SUZUKI
- References
-
- [plamo:20569] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:20571] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル, Kenya SUZUKI
- [plamo:20575] Re: liboctaveを使ったルーチンのコンパイル, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム