[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11410] Re: その場凌ぎ的Netscape 起動法



下川原@岩手盛岡近郊と言います。

<200109190851.AA00053@pcg-880-series.coo.net>の記事において
hui@coo.netさんは書きました。
>> Modjalla.tgz を
>> ftp://sv.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-2.2/contrib/Netscape/
>> からとってきまして、
>> # pkgtool
>> インストールしました。起動します。
インストールはどのユーザで行いましたか?

>> $ ls -l /usr/local/netscape-v477/ja_JP.eucJP/Netscape*
>> lrwxrwxrwx   1 hui      users          60 Sep 19 12:13 /usr/local/ne
これを見ると、一般のユーザで行ったように見えます。

あとは、env などとして、LANG が何になっていたかでしょうかね。

setenv LANG ja_JP.eucJP
あるいは
export LANG=ja_JP.eucJP
としてから、netscape を起動すれば問題なく起動したのかも
知れませんね。

-- 
+------------------------------+
| 下川原茂範 sshimo@rnac.ne.jp |  「切るピョン、切るピョン、
|http://www.rnac.ne.jp/~sshimo/|        切りまくるピョーン!!」 
+------------------------------+

Follow-Ups
[plamo:11419] Re: その場凌ぎ的Netscape起動法, hui
References
[plamo:11408] その場凌ぎ的Netscape起動法, hui

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム