[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:10282] Re: Plamo 2.2 printersetup
-
From:Takeru Sato
-
Date:Sun, 24 Jun 2001 02:14:17 +0900
- Subject: [plamo:10282] Re: Plamo 2.2 printersetup
- From: Takeru Sato <t97423ts@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 24 Jun 2001 02:14:17 +0900
- Posted: Sun, 24 Jun 2001 02:15:09 +0900
久しぶりの投稿です。佐藤武です。
> > 調べてみたところ、インストールされている ghostscript-5.50 では
> > mjc* というデバイスはサポートされていないようです。
>
> 最近のGhostscriptでは、mjc* ドライバではなく、stcolor ドライバを使うよ
> うになっていたと思います。
>
> 全く別ドライバなので、オプションとかの設定も違いますが、どこかにドキュ
> メントが転がってなかったかしら…
壊れていたと思っていたノートパソコンが動き出したので、その中に入っていた
Plamo 2.1 のプリンターの設定をしてみました。
ghostscriptのバージョンは5.5なので一緒だと思います。
プリンターは EPSON AP-400V2 (今はもうほとんど見かけなくなった熱転写ですよ)
です。たぶん使われているプリンタ言語もESC/Pで同じですよね。
/usr/doc/ghostscript-5.50/Devices.htm にドキュメントがあります。
なんか難しいことがたくさん書いてありますが、僕は下の設定で動いてしまいました。
/etc/printcap から呼び出されるフィルターです
#!/bin/sh
/usr/bin/gs -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=stcolor \
-sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=- -
exit 0
解像度 360x360dpi がデフォルトみたいです。違う場合は
-r720x720 のようにオプションをつけるみたいです。
printersetup で吐き出される /usr/local/bin/ps-if を書き換えれば動くで
しょうか…。printersetup はもう古いのか、吐き出された ps-if は
gs のパスも違っていました。
= Takeru Sato ======================================
Web: http://www.sfc.keio.ac.jp/~t97423ts/
Mail-Academic: t97423ts@sfc.keio.ac.jp
Mail-PHS: takeru_sato@phone.ne.jp
- Follow-Ups
-
- [plamo:10285] Re: Plamo 2.2 printersetup, Shigenori Shimokawara
- References
-
- [plamo:10281] Re: Plamo 2.2 printersetup, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム