[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:00504] Re: メールの受信手続き
-
From:Akinobu Arai
-
Date:Thu, 17 Dec 1998 00:18:56 +0900
- Subject: [plamo:00504] Re: メールの受信手続き
- From: Akinobu Arai <akino@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 17 Dec 1998 00:18:56 +0900
- Posted: Thu, 17 Dec 1998 00:03:35 +0900
こんばんわ、あらいあきのぶ ともうします。
> > あと、キューイングの設定に関してですが
> > ~/.im/queue/ のパーミッションをオーナーが書き込み可にしておきましょう。
> > わたしは、以前、これではまりました。
> もう少し、具体的なご指摘をお願いしてよろしいでしょうか・?。m(_ _)m
あ、ちょっと説明がいい加減でしたね。
% ls -l ~/.im/ | grep queue | awk '{print $1}'
を実行したら
drwx------
と出力されれば問題ないです。
もし、そうなっていなかったら
% chmod 700 .im/queue/
を実行しましょう。
あとは、~/.im/Config の設定がきちんとなっていれば
インターネットに接続していない状況で、C-c C-cで送信しても
きちんと、~/.im/queue/にキューイングされるはずです。
それで、
% imput -bp
を実行すると、キューイングされている送信待ちメッセージが表示されます。
あとは、インターネットに接続して imput -q を実行することになりますね。
Akinobu Arai
mailto:akino@pop02.odn.ne.jp
- Follow-Ups
-
- [plamo:00522] Re: メールの受信手続き, r.narasaki
- References
-
- [plamo:00499] Re: メールの受信手続き, r.narasaki
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム