[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:00478] Re: How to PIAFS CARD
-
From:Hirohisa Inoue
-
Date:Wed, 16 Dec 1998 16:21:06 +0900
- Subject: [plamo:00478] Re: How to PIAFS CARD
- From: Hirohisa Inoue <hirohisa@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 16 Dec 1998 16:21:06 +0900
- Posted: Wed, 16 Dec 1998 16:17:32 +0900
井上裕寿です。
少し、落ち着いて整理します。
[plamo:00438]のときに
>> ls -l /dev/modemの結果
>> lrwxrwxrwx 2 root root 9 Dec 13 20:15 /dev/modem ->
/dev/cua1
>> となります。
>> ln -s dev/modem /dev/ttyS0 としても、上記は変わりません。
>PC カードは PCMCIA-CS 経由でお使いでしょうか? だとしたら、/dev/modem
>のリンクは cardmgr が作るので、リンクを張りかえたりしてはいけません。
と言われたので
pcmciaの場合はcardmgrがしてくれるから、何もしなくていいと思いまし
た。
Masahiko Norita wrote:
> のりたです。
> ところで内蔵のmodemは殺したんでしょうか。
> それと、modemカードを差したときにttyS?で認識されているかも
> 確認されたでしょうか。
>
> ちなみに私は/etc/syslog.confに
> *.=info;*.=notice /dev/tty4
> とかいてtty4に切り替えて確認してます。
もう少し教えて下さい。
1.内臓モデムはソフトモデムだからLinuxでは認識してないと思ったのです
が、
何かする必要があるでしょうか。
2.pcmciaカードとの応答確認はどうすれば良いでしょうか。
ppxp serialとかですると思ってました。ppxpが動かないのでどうしようか
と思ってました。ppxp自体はいいのですが、
pcmciaカードとの動作確認ができていません。
--
====================================================
♪ 井上裕寿@滋賀県大津市
♪ PHS : 0504389537
♪♪ E-Mail to:hirohisa@pop07.odn.ne.jp
====================================================
- Follow-Ups
-
- [plamo:00507] Re: How to PIAFS CARD, Masahiko Norita
- References
-
- [plamo:00456] Re: How to PIAFS CARD, Shigeo Sagai
- [plamo:00457] Re: How to PIAFS CARD, Hirohisa Inoue
- [plamo:00467] Re: How to PIAFS CARD, Masahiko Norita
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム