[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00457] Re: How to PIAFS CARD



井上裕寿です。

Shigeo Sagai wrote:

> いつ入れるかで認識できたり、できなかったりと言うのは、少なくとも
> PCMCIA-CSが正しくロードされているならば、リソースの競合が問題の主
> 原因でしょう。例えば、 PCMCIA-CSが割り当てる事ができるリソースが既
> に他のデバイスで利用されているとか、カード自体の利用リソースが固定
> しているため、とか、さらにはハードディスクが何かの原因で壊れていて、
> ドライバが変とか、そういうことを疑う方が自然だと思うのですが。

SIIのカードだと何回かやっても正しく認識されます。
だとすると、上記のうちからはリソースの競合ではないか
カードが不良か
と思うのです。
同じマシンでWindows95からは認識はされています。
(通信はまだできませんがATコマンドは発行しているようです。)

それで、dmesgをみたのですが、
競合するのは
Serial driver version 4.13 with no serial options enabled
tty00 at 0x03f8 (irq = 4) is a 16550A
tty02 at 0x03e8 (irq = 4) is a 16550A
なのでしょうか。

ところで、kernelの再構築をして
EDMAをやめてoldのDMAに変えてみましたら
うまく認識できるようです。
単純にDMAと競合していたのでしょうか。
そのあと、ppxpをしたら
PPxP version 0.98112523
interface: ul0
ppxp> 
ppxp> set line  /dev/ttyS1
ppxp> 
ppxp> ZC
ppxp> 
.bash_history         .saves-214-darkstar~  .saves-280-darkstar~
.less                 .saves-237-darkstar~  lodlin16.txt
.lesskey              .saves-276-darkstar~  lodlin16.zip
.lessrc               .saves-277-darkstar~  
ppxp> 
ppxp> 
ppxp> 
となります。
ここでterminalコマンドを入れるとエラーになってハングアップします。
この時のエラーログはとれません。





関係ないかも入れないけれど
カードが不良かどうかはWindows95でつながるところまで
確認できてなくなんともいえません。
これも確認したほうがいいかな。
Linuxと離れてしまいますが
12-15-1998 13:04:50.20 - US Robotics PIC3214 は使用中です。
12-15-1998 13:04:50.20 - モデムの種類 : US Robotics PIC3214
12-15-1998 13:04:50.20 - モデム INF のパス : US_ROB~1.INF
12-15-1998 13:04:50.20 - モデム INF セクション : Modem1
12-15-1998 13:04:54.05 - 38400,N,8,2
12-15-1998 13:04:54.17 - 38400,N,8,2
12-15-1998 13:04:54.18 - 警告 :  'InactivityTimeout' 文字列を読み込めま
せん。
12-15-1998 13:04:54.18 - 警告 :  'Blind_Off' 文字列を読み込めません。
12-15-1998 13:04:54.18 - モデムの初期化中です。
12-15-1998 13:04:54.18 - 送信 : AT<cr>
12-15-1998 13:04:54.28 - 受信 : AT<cr>
12-15-1998 13:04:54.29 - 受信 : <cr><lf>OK<cr><lf>
12-15-1998 13:04:54.29 - 変換した応答 : OK
12-15-1998 13:04:54.29 - 送信 : AT E0 V1 &D2 \V1<cr>
12-15-1998 13:04:54.39 - 受信 : AT E0 V1 &D2 \V1<cr>
12-15-1998 13:04:54.40 - 受信 : <cr><lf>OK<cr><lf>
12-15-1998 13:04:54.40 - 変換した応答 : OK
12-15-1998 13:04:54.40 - 送信 : ATS7=60\N3%C3&K3B0 <cr>
12-15-1998 13:04:54.53 - 受信 : <cr><lf>OK<cr><lf>
12-15-1998 13:04:54.53 - 変換した応答 : OK
12-15-1998 13:04:54.53 - 送信 : AT@O3<cr>
12-15-1998 13:04:54.64 - 受信 : <cr><lf>OK<cr><lf>
12-15-1998 13:04:54.64 - 変換した応答 : OK
12-15-1998 13:04:54.64 - ダイヤル中です。
12-15-1998 13:04:54.64 - 送信 : ATDT##########<cr>
12-15-1998 13:04:55.79 - 受信 : <cr><lf>NO CARRIER<cr><lf>
12-15-1998 13:04:55.79 - 変換した応答 : キャリアなし
12-15-1998 13:04:55.79 - モデムの切断中です。
12-15-1998 13:04:55.79 - 送信 : ATH<cr>
12-15-1998 13:04:55.89 - 受信 : <cr><lf>OK<cr><lf>
12-15-1998 13:04:55.89 - 変換した応答 : OK
12-15-1998 13:04:55.97 - セッションの統計情報 :
12-15-1998 13:04:55.97 -                読み取り : 64 バイト
12-15-1998 13:04:55.97 -                書き込み : 65 バイト
12-15-1998 13:04:55.97 - US Robotics PIC3214 が閉じました。

Follow-Ups
[plamo:00467] Re: How to PIAFS CARD, Masahiko Norita
References
[plamo:00456] Re: How to PIAFS CARD, Shigeo Sagai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム