[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:12912] Re: jfbterm と画面モード



有家、自己レスです。

> しかも ywrap より ypan の方が画面表示が早い、というパラドキシカルな
> 現象もあり、謎また謎です。(^^);

この部分、訂正します。
ywrap が ypan より遅いというのは、起動直後の less の逆スクロールの時
だけの現象であり、jfbtermの実行後には治っていました。(これも不思議?)
もとより主観的な判断であり、実測したものではありませんので訂正します。
MTRRを有効にして、以下で使用することで、そこそこの体感速度を得ました。

[/boot/grub/menu.lst]

title [Linux] Plamo  2.2
root (hd0,1)
kernel /vmlinuz root=/dev/hda2 vga=0x303 video=vesa:ywrap,mtrr

▼ いくつか疑問が残りました。

今回私は、いわゆるV-TEXTという使い方についてだけ追求しているのですが、
FrameBufferがkernel2.2の機能として新たに採用され、拡張されていることの
意義には、他にどのようなものがあるのでしょうか。
特に今、XではなくFrameBufferを使用することの意義は。

私は単純に「Xより軽い!」ということだけかと思っています。
そう言えば、DOS上で動くブラウザとしてWebBoyというIBMのソフトウェアが
ありましたが、dos4gw.exe という描画拡張コマンドの上で動くものでした。
そのような方向で、例えばFrameBuffer上で動くWeb browserや、image viewer
を開発していこうという気運は起きているのでしょうか。

-- 
pba00250@nifty.com
yoariie@ehime.med.or.jp
---------------------------
有家佳紀(ありいえよしのり)

Follow-Ups
[plamo:12919] Re: jfbterm と画面モード, Yoshinori Ariie
References
[plamo:12900] Re: jfbterm と画面モード, Yoshinori Ariie
[plamo:12901] Re: jfbterm と画面モード, YAMAGUCHI Shingo
[plamo:12909] Re: jfbterm と画面モード, Yoshinori Ariie

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム