[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:34296] Re: 自動マウントしなくなった
-
From:HOTTA Sadamichi
-
Date:Tue, 16 Apr 2024 22:43:06 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:34296] Re: 自動マウントしなくなった
- From: HOTTA Sadamichi <hotta-s@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 16 Apr 2024 22:43:04 +0900
- Dkim-filter: OpenDKIM Filter v2.10.3 vsmtp91.cm.dti.ne.jp 43GDh5bc020119
皆様ありがとうございます。堀田 貞通です。
取り敢えずここにぶら下げます。
今日の夜勤は何かとせわしなく、やっと時間が取れました。
時間は取れるけどネットワークはwwanなので細々と。
/etc/fstabやデスクトップ上の設定項目(「デスクトップ」や「リムーバブルドライブとメデイア」、「ファイルマネージャーの設定」)はほぼ試しています。
~/.cache/sessions/以下の削除もしています。
カード類は挿抜にたいしてdmesg見る限りちゃんと認識はしています。
自動マウントについて検索すると、「管理者権限でThunarを開いてみる」というのを見つけ、
$ sudo thunar
編集→設定→詳細と進むと
「不足している依存関係」として"gvfsが有効になっていないようです"と表示されています。
で、gvfsについて検索した
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0640
にある
$ gio mount -l
を試しにしてみると
(gio mount:2498): GVFS-RemoteVolumeMonitor-WARNING **: 22:25:15.163: remote volume monitor with dbus name org.gtk.vfs.UDisks2VolumeMonitor is not supported
Volume(0): cdrom
Type: GUnixVolume
と表示されます。
gvfsとudisks2のあたりでなにか起きているんじゃないかという気がします。
取り敢えずここまで。
--
HOTTA Sadamichi <hotta-s@xxxxxxxxxxxxx>
- Follow-Ups
-
- [plamo:34298] Re: 自動マウントしなくなった, HOTTA Sadamichi
- References
-
- [plamo:34292] 自動マウントしなくなった, HOTTA Sadamichi
- [plamo:34293] Re: 自動マウントしなくなった, KOJIMA Mitsuhiro
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム