尾形です。 10GのNICは温度が高いので冷却が必要かも。 以下のNICで70度〜75度ぐらいになっていたと思います。 この中で比較的低目がASUSので70度ぐらい、ちょっと価格が高目。 バッファロー LGY-PCIE-MG2 IODATA ET10G-PCIEB LR-LINK LREC6880BT ASUS XG-C100C V2 1年ほど使用していてsensorsで温度を見るとギョッとする温度でしたので 現在は冷却FANとして長尾製作所のを使用しています。 M.2 SSD変換PCI用ファンステイ 型番:N-M2SPCI-FSTY これで50度から55度ぐらいなっていますのでまあまあかと。 On 2023年12月01日 14:12, "紅屋/山本 伸一" wrote:
もう少し様子を見ますが、10GbpsNICは、モデュールとして入っているとは思う のですが、お勧めのNICをご存じの方がいらっしゃいましたらアドバスをお願い しまう。 ハブがまだ 1Gbps 対応ので、急ぎはしないのですが、今後のことを考えて 10Gbps対応を準備しておきたいと思っています。