[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25713] Re: vine3.1との共存について



  名倉 です。

> ふたみなのです。
> 
> From: MOUE Kiyoshi <kmoue@*********>
> Subject: [plamo:25710] Re: vine3.1との共存について
> Date: Wed, 22 Jun 2005 07:35:30 +0900 (JST)
> 
> > > 私、自身も、色々と試してみましたが、デュアルブート
> > > はなかなか手ごわいですね。お手軽な手段は、FDDに
> > > ブートローダを入れるしかなさそうです。その方法で、
> > > 済ましちゃえばいいのに、あくまでもGRUBにこだわろうと
> > > 思っています。
> > 
> > そんなに手強いですか? :-)

  1.  なにかちょっとハードを追加してあると格段に手ごわくなること
    体験しています。

 2. 過去liloのわなにはまって途方にくれたときあるので
      grubにこだわっていただいたほうが堅いと思います。
   (このような時にはSlackwareのboot FDのお世話になっていました) 

> > 最近は VMware 上に入れてしまうので,ブートローダで切替える
> > ことはやらなくなりましたが,2000 年当時の記録がありましたので,
> 
>  「おまかせ」でインストールすると、他のディストリビューションで
> 使っているパーティションまで自分用に使ってしまうのもありました
> が :-)
> 
> > Sato さんのインストール構成(ブートローダはどちら側で入れたのか?とか)
> > がはっきりとわからないのと,
> > ブートローダをインストールしたシステムの /etc/{grub|lilo}.conf
> > の中身を開示されていないのが解決を遅れさせている原因では?

  熱くならなくてもSatoさんのペースでよろしいんじゃないでしょうか?

> 
>  その情報を正しく開示できる人ならば、こんな質問をすることはない
> のです。

 同感

 ハード構成に足をとられているのではと推測しています。
 (はまったことあり,だいたい妥協してハードを組替えて解決としている場合多。残念)

> 
> # 作業した本人が何をやったか判らないマシンで相談を受けることを
> # 避けるために、職場では「りなっくす」は使っていないことにして
> # おります。
  すばらしい。
> 
>  目的が2つのディストリビューションを使いたいということであれば、
> デュアルブートではなくて、PCエミュレータを使う方が楽だと思います。
   Bochs結構手間ですよね。
  VMwareマシン本体もう一台買ってお釣りがくる位の値段ですし。

  BIOSで起動ディスクをセレクトすることそんなによくないことなのかな?
  手間もコストもかからなくていいと思うけど。

Follow-Ups
[plamo:25719] Re: vine3.1との共存について, Hiroshi Futami
References
[plamo:25706] Re: vine3.1との共存について, M.Sato
[plamo:25710] Re: vine3.1との共存について, MOUE Kiyoshi
[plamo:25712] Re: vine3.1との共存について, Hiroshi Futami

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム