[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11358] Re: Dual CPU mother (was: Re: Abit PB6についてお教えください。)



樋口です。

From: Etsuo SUMIYA <sumiya@tiger.dnsalias.org>
> 小野 孝男さんに指摘いただきましたが、1GHzのバンドルのFAN確か
> に大きかった。でも、マザーに載らない大きさではありませんでし
> た。動作保証しないのは間隔が狭く、AGPボードに挟まれ熱効率が
> 悪いためのようです。とりあえず、これからは冬に向かうので標準
> のFANを使っています。

そうですね。1個の場合は問題ないのですが、SMPの場合はファン同士の
干渉という問題が発生します。

> 実はPlamo 2.2.1 (PostGreSQL完全攻略ガイド付属CD-ROM)では
> CONFIG_SMP=yにするとHDの検出をする所で止まってしまい、立ち上
> がりませんでした。
> Internetで検索をしましたが、それらしき情報を得ることができず、
> HDの検出の辺りなので、IO_APICがらみの問題なのかも知れません
> が、私の知識不足と情報不足により、原因の究明をあきらめました。
> 
> 最後の手段という訳でkernelを2.4.9に変更すると、無事に立ち上
> がりました。IRQ辺りは2.2.19と同じなのですが、不思議です。

職場で、Dell の PE1550 を使っているのですが、2.2.19 と 2.4.5 までは
SMP で問題ないのですが、2.4.6 以降は SMP でコンパイルすると、kernel 
Panic になります。不思議です。

Follow-Ups
[plamo:11360] Re: Dual CPU mother (was: Re: Abit PB6についてお教えください。), Etsuo SUMIYA
[plamo:11361] Re: Dual CPU mother (was: Re: Abit PB6についてお教えください。), KOJIMA
References
[plamo:11357] Re: Dual CPU mother (was: Re: Abit PB6についてお教えください。), Etsuo SUMIYA

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム