[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:00617] Re: PC-9821La10にPlamo98インストール
-
From:Hiroaki Kawai
-
Date:Mon, 21 Dec 1998 20:07:37 +0900
- Subject: [plamo:00617] Re: PC-9821La10にPlamo98インストール
- From: Hiroaki Kawai <the-o@xxxxxxx>
- Date: Mon, 21 Dec 1998 20:07:37 +0900
- Posted: Mon, 21 Dec 1998 20:07:20 +0900
井伊さん、こんにちは
> La10 といえば結構小さなマシンですよね。うらやましいです。
このマシン欠陥商品なんです。
NEC公式には認めていなかったんですがバッテリの設計(?)に
問題があるらしいのです。購入後3ヶ月もしないうちに3分ほどしか
動かなくなってしまった、携帯使用できない悲しいノートです…
> 残念ながら、スパッとした回答はないのですが、
> Windows95 があるなら、デバイスマネージャで PCMCIA コントローラ
> が使っている IO ポートアドレスを調べられて、それを指定できれば
> よいのですが、私にはその方法がわかりません。
> どなたか、pcmcia-cs に詳しいかた、助けていただけませんでしょうか。
まだ、Windows95を消さないでおいて助かりました
IO: 03E0-03E1 IRQ : 06 を使っているようです。
この症状のために、まだインストールすらできない状態なのですが
pcmcia-cs にアドレスを指定するということは、インストールディスクを
書き換えたりする必要があるのでしょうか?
> 86 サウンドは難しいでしょうね。でも、SCSI は使える可能性は
> あると思います。
昔のカタログを調べてみたのですが、どうもSCSI部は独自開発のチップ
らしいのです。なんとか動いてほしいのですが…
---
Hiroaki Kawai ,x.
川合 弘晃 .::;"`berger@naa.att.ne.jp
,:;+' Robert@iulnet.ne.jp
*;'
☆~ "I don't know the means."
- References
-
- [plamo:00594] Re: PC-9821La10にPlamo98インストール, II Ryouta
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム