[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00454] Re: How to PIAFS CARD



そうそう、忘れないようにしないと、

In message <199812150116.KAA00738@valrog.denken.or.jp>you write:
>と、dmesgのpcmcia-csの認識結果の、
>
>>cs: IO port probe 0x0a00-0x0aff: clean.
>>cs: memory probe 0x0d0000-0x0dffff: clean.
>>tty01 at 0x02f8 (irq = 3) is a 8250
>
>とは何の矛盾もなく、当該マシンでは、Serial Port 1(ttyS0)、Serial
>Port3(Irda) (ttyS2), PIAFSカード(ttyS1)と認識されているように見え
>ます。そのまま、userlinkドライバを入れて、ppxpでシリアルポート2
>=ttyS1を叩けば動いた可能性もありますが、どうなのでしょうか。

カードをブート後に挿入するのだとしたら、その時にコンソールに出るメ
ッセージで、どこのポートにPIAFSカードが認識されたかが分かると思い
ます。そこのポートにモデムがあると思って、ppxpで叩けばいいと思いま
す。たとえば、上のメッセージとまったく同様に表示されるのであれば、
モデム=PIAFSカードは、/dev/ttyS1 or /dev/cua1などとして使えばいい
のだと思います。

くどくて申し訳ありません。
--
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+
  Shigeo Sagai                       sagai@criepi.denken.or.jp   

References
[plamo:00453] Re: How to PIAFS CARD, Shigeo Sagai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム