[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:21886] Re: 起動時のfsckでエラー
-
From:Takehiko ogata
-
Date:Sun, 1 Feb 2004 00:10:24 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:21886] Re: 起動時のfsckでエラー
- From: Takehiko ogata <t_ogata@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 01 Feb 2004 00:10:23 +0900
- User-agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:0.9.8) Gecko/20020516
尾形です。
Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) wrote:
>ext3 の場合、普段(といっても、いきなり電源を切るような局面ですが)はジャー
>ナルを掘って解決してしまうのですが、結局基本構造が ext2 なわけで、気が
>付くと激しく壊れていました… みたいな事態に陥ることがよくあるみたいで
>すね。
>
>ext3 のジャーナル機能は、単にダウンタイムを縮めるためのものと捉えない
>といけないようです。ようするに、定期的(マウント回数 or チェック間隔)に
>fsck しろと言われたときには、きちんとチェックした方がいい、ということ
>です。
>
実際に160GBから300GBのfsck -fでどの程度時間がかかるのか
行ったことがありませんので非常に気になるところです。
ちょうど250GBと300GBがありますのでこんど行ってみようと
思います。
これまでreiserfsを約2年半以上連続して使用して来ましたが
いまのところ障害が発生していません。2001年8月のLinux
Seminarでの小島さんの話しではreiserfsの障害の復旧が全く
まともではないなどの話しがあり心配していました。もっとも
当時はreiserfsckが動作しないようになっていたように思い
ます。現在は動くのかもしれませんが使用する必要はいまの
ところないようです。
mkfs.ext3ではtune2fs -i 0 -c 0 /dev/hdxxを多くの
場合行ってfsckを不定期に行うことになるわけですが、この
場合dirtyでもmarkされませんので実際に長期に使用されて
いる実例がしりたいところです。
ext3を使用したいけれどもfsckは行いたくないということも
あり今は数GBの / partitionに使用しています。
では。
- Follow-Ups
-
- [plamo:21888] Re: 起動時のfsckでエラー, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:21892] Re: 起動時のfsckでエラー, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム