[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:20371] Re: smtp host name



早間です。
> で、繰り返し言いますが、Received: なんて、その気になればいくらでも詐称
> 可能です。唯一信用しても差し支えないのは、最終段(一番上)の、手元のMTA
> が付けたものだけです。
>

そのとおりです。plamo のメーリングリストでは2つ信用できる
Received: が在ります。
1つは自分で受け取る時のもの (from sv.linet.gr.jp)
もう一つは linet.gr.jp が受け取る時のものです。
  (from dddddd.hhhh.xx.jp (218-228-195-21.eonet.ne.jp [218.228.195.21])

> # でも本当に悪いヤツは、ソースアドレスを詐称してくるだろうから、きちん
> # とやるには、MTA の前段でメールフィルタをかけるしかなさそう。けど、そ
> # んな面倒なことをやらなくても、spamassissin とかで、もっと簡単確実に
> # 怪しいメールは弾けるものですが。もっと簡単に、procmail のルールをちょっ
> # と工夫するだけでも劇的な効果があります。
>

ソースアドレスを詐称しても IP は詐称出来ません(事もないか)。
現段階では、(open relay check と greylisting)またはいちげんさんチェッ
クで、殆ど防ぐことが出来ます。

# 昨日から relays.osirusoft.com が不調です。

> localhost を喋ってはいけないという決まりもありません(まぁ普通はちゃん
> と名乗りますけどね)。
>

ここのところは「原理」ではなく、「現象」を利用しています。
(普通は・・・)と言うのが肝要です。

# spamassassin でもそのまま使えば、メールマガジンや、クレジットカー
# ド会社、インタネット銀行から来るメールまでが spam とみなされます。
# outlook などできれい(?)なメールを作ると spam と言われます。

-- 早間  yossi@yedo.src.co.jp

Follow-Ups
[plamo:20375] Spamassassin (was Re: Re: smtp host name), KATOH Yasufumi
References
[plamo:20366] Re: smtp host name, KATOH Yasufumi
[plamo:20368] Re: smtp host name, 早間義博
[plamo:20369] Re: smtp host name, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム