[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:20036] Re: How to ask a question ?
-
From:MOUE Kiyoshi
-
Date:Sun, 3 Aug 2003 14:08:18 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:20036] Re: How to ask a question ?
- From: MOUE Kiyoshi <kmoue@xxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 03 Aug 2003 14:08:17 +0900 (JST)
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
MOUE です.
# 20000 ゲットおめでとうございます...(おっ
〜≫ in reply to your mail below ≪〜
From: kojima@linet.gr.jp
Subject: [plamo:20000] How to ask a question ?
Date: Sat, 02 Aug 2003 21:03:36 +0900 (JST)
> 昔にも似たような文書を書いたことがあるんだけど,最近,改めて書く機会が
> あったので,コメント等を頂けることを期待して ML にドラフトを流してしま
> います :-)
ほんの気付いたことだけですが,
> # もっとも,実際に出るかどうかは未定ですが,ポシャった場合は PlamoWeb
> # なネタにする予定,,(^^;
ボシャらなくても PlamoWeb のネタにいかがでしょうか?
( 相当の期間を置いてからになるかもですが..)
> - ログファイル
>
> 対話的なコマンドの場合はエラーメッセージは直接画面に出力されますが,各
> 種ネットワークサービスを提供するデーモンプログラムのエラーメッセージは
> 画面には出力されず,各種ログファイルにのみ出力される場合があります.そ
> の場合 XXX 章を参考に,dmesg の出力や /var/log/messages,
> /var/log/syslog などを調べ,関係する部分を転載しましょう.問題によって
> は /etc/syslog.conf でログファイルに出力される警告レベルを調整しなけれ
> ばならないかも知れません.
XXX 章 の内容がわかりませんので,どうなのか? なんですが,
この部分を理解するにもそれなりに学習しないといけないかもですね.
XXX 章 の書き方次第かとは思います.
> また,ネットワークサービスに関わる問題の場合,そのサービスを利用しよう
> としたクライアント側のエラーメッセージとサービスを提供するサーバ側のエ
> ラーメッセージを併記すれば問題の原因とその解決方法が分かりやすくなる場
> 合があります.
ここも同じことになりますか.
> - 環境について説明
>
-- snip --
> コンパイラ(gcc)など,OS にとって主要なパーツを自分で更新している場合は,
> それらについての情報も書いておく必要があります.x86 系以外の CPU を使っ
> ている場合,議論するための ML 等も別途用意されていることがあるので,問
> い合わせ先を確認する必要もあるでしょう.
x86 系で分かる人の方が少ないかも知れないと思うのは私だけ?
もう少し具体的に書いた方が分かりやすいかもです.
> - 分りやすく書く
>
> 前節とも重複しますが,書かれた文章でしか情報を伝えられない ML や掲示板
> では分りやすく書くことがきわめて重要です.そのためには,あまり一般的で
> ない略語を使ったり,2ちゃんねる等でしか通じないような表現は用いるべき
> ではないでしょう.
>
> また,OutLook 等 Windows上のメーラーを使っている場合は英数字に全角文字
> を使ってもプロポーショナルフォントが利用されるためあまり気になりません
> が,そのメールを Mew 等の Linux 上のメーラーから見る場合,全角の英数字
> は間延びして見難くなりますので,英文の表記には半角英数字を使うようにし
> ましょう.
このへんは田原さんからでてますし,議論もされてるようなので,
感想だけですが,
> 半角かなと機種依存文字(ぼそ)
使わないように気を付けて欲しいですね.
> ああ、あと、基本的な本文の体裁ですか。
>
> ・1行おきに書かない
なるべく1行おきに書かない,くらいでもいいかも.
>・ふつう段落頭の段下げはしない(行中での改行が文末、空行が段落末)
これは私の場合どちらでも気になりませんが,改行/空行はあった方が
読みやすいです.
>・特殊なケースを除いて、返信時の全文引用やシグネーチャ引用は好まれない
これは最近増えてるようなので,できれば止めて欲しい...
後は,引用文の次の行に続けて返信文を書かれている場合も,私にとっては
読みにくいです.
引用部分の後に空行を入れていただくと,区別がついて読み易いです.
特に一行が長過ぎて,途中に引用符が付かない時など,どう読んでいいもの
か悩んだりして...^^;
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
MOUE << Plamo Linux >>
- References
-
- [plamo:20000] How to ask a question ?, kojima
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム