[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19684] Re: make-jについて



From: Kenji Yoshida <marine@mbox.kyoto-inet.or.jp>
Message-Id: <20030714200045.2e8fff12.marine@mbox.kyoto-inet.or.jp>

> > > > パイプラインを縦に長くするのとでは、どっちが効くんでしょうね。おそらく
> > > > 一長一短だとは思うのですが、分岐予測まわりも絡めて考察すると、かなり奥
> > > > が深そう。
> 
> この手の話で本一冊かけますねー

でしょうね。

> すでに「アウト オブ オーダ」という機構で実現されてますぅ
> また「投機実行」てのもあります。

> 「アウト オブ オーダ」を補助する機構に「レジスタリネーミング」という

ふむふむ。

> とりあえず、こんなところで(ぉ

いや、このへん、用語だけは聞いたことあるんですが、実例を挙げて説明して
もらったのははじめてなので、とても参考になりましたです。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:19670] Re: make -jについて, OHNO Tetsuji
[plamo:19672] Re: make-jについて, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:19682] Re: make -jについて, Kenji Yoshida

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム