[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19540] Re: pppと使用するデバイス



From: 早間義博 <yossi@yedo.src.co.jp>
Message-Id: <20030707.200517.41632913.yossi@yedo.src.co.jp>

> PPPoE で2セッションの接続をしているときに、どちらの接続が ppp0 か
> というのが判然としないのです。判らないのでは無いですが、情報として
> ではなく手順にあるのが気に入らないのです。

なるほど。

PPPoE についてはあまり詳しくないのですが、ようするに、pppX と ethY を
橋渡しするものですよね?

# 通常の PPP は、pppX と ttySY の橋渡し

この中継を行なっているのが、カーネルモードPPP の場合は ppp.o になりま
すので、コイツが /proc 以下に何か吐いているかどうかが鍵となりそうです。

pppd は、単に ppp.o の制御をしているだけですので、せいぜい

> 今は、/etc/ppp/ip-up /etc/ppp/ip-down にまとまって情報が出てくるの

程度のことしか期待できないんですよね。というか、むしろ、これだけ情報を
くれていれば万々歳という気がしないでもないです。

> でここに logger を置いて /var/log/messages に
>    ppp[0-9]
>    eth[0-9]
>    ip address
>    DNS
> を出しています。接続の時は ip-up の実行を待てば得られるのですが、
> (perl で見ているのですが)
>   ・ pppd eth0 を実行する。
>   ・ tail -f /var/log/messages で ip-up の実行を待つ。
> と言う手順です。

perl な見張りエージェントが常駐している、ということですか。

logger を叩くのではなく、perl のエージェントが接続時に行なう処理を、直
接 ip-up から呼んであげた方が美しい気がしますね。

# ip-up がスクリプトである、という前提で話しています (__)。

どうしても常駐エージェントである必要があるのなら、syslog に吐くのでは
なく、/var/lib/pppoe/pppX あたりをでっち上げて、ここに情報を吐かせてか
ら、常駐しているエージェントを SIGHUP で殴るとかした方が楽ですね。

> # 自分で作成して悦に入っていると、同一の機能のものが美しく組み込ま
> # れていたりして、残念な事があります。調べもせずに漢字変換プログラ
> # ムなど、いくつも作成しても major なコードなら nkf ですべて済みで
> # す。

いやぁ、実は netscript とか、そんな機能がてんこ盛りなんです。
DHCP まわりで /etc/network.conf に書ける内容なんて、実はほとんど
dhclient だけで実現可能だったりするんです。

# まぁ、設定の集約とか、簡易化とかのご利益がないこともないのですが。

> > # OS によっては、ifconfig の出力にかなり情報が乗っていたりするのですが。
> 
> 結局、pppX ethX を結ぶ情報は /proc や /var/run の中には無いと言う
> ことですか。

実際に見たことがないので、断言はできませんが、見つからなければ「無い」
という解釈で進んでも構わないのでは?

後で見つかったらそのときにどっちを使うか考えればいいことです。
# 車輪の再発明自体は、「学習」という観点から考えれば決して無駄ではない
# かと思う今日このごろ
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:19548] Re: ppp と使用するデバイス, 早間義博
References
[plamo:19529] ppp と使用するデバイス, 早間義博
[plamo:19534] Re: pppと使用するデバイス, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:19536] Re: ppp と使用するデバイス, 早間義博

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム