[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:19310] Re: 東風フォントの公開中断
-
From:Tadashi Nakamura
-
Date:Thu, 19 Jun 2003 08:38:42 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:19310] Re: 東風フォントの公開中断
- From: "Tadashi Nakamura" <tn_mls@xxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 19 Jun 2003 08:38:01 +0900
私は、日本語化された Linux のフォントに失望して、
Linux における日本語環境と完全に縁を切りました。
3年前です。現在の KDE などをたまに見ますと
驚くほどフォントは美しいですが、、、
これで打撃を受けるのでしょうか。
3年前に考えたのですが
1 24文字程度の欧州系文字のフォントを作る作業と
数万文字の中国系の文字のフォントを作る作業と
労力は比較にならない、、、、ですよね。
欧州系の Font が Free できれいなのは当り前。
2 漢字を中心とする中国系の文字は
それ自体がすでにアイコンです。例えば、「木」という文字は
植物の TREE の絵、つまりアイコンです。ということは
それらによって Degital Data を表現するのはもしかすると
不適当ではないのか?
以上1、2の理由から、PCの世界では中国系文字を
捨てる、ぐらいの改革があってもよいのではないか。
というのがそれ以来の私の考えです。
(といいながら、中国人の知り合いの話しの受け売り)
----- Original Message -----
From: "Minoru Miyazaki" <ht7m-myzk@asahi-net.or.jp>
To: "Plamo Linux ML" <plamo@linet.gr.jp>
Sent: Thursday, June 19, 2003 8:03 AM
Subject: [plamo:19308] 東風フォントの公開中断
> 御存じの方も多いかと思いますが、東風フォントの公開が中断になってますね。
> 東風フォントが参考に用いている渡辺フォントが、 株式会社タイプバンクと
> 株式会社日立製作所 が開発したフォントにビットマップ単位で一致する、
> という物的な証拠を狩野宏樹さんという方が発見したそうです。
> 詳しくは、以下を御覧ください。
>
> http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html
> 32 ドットビットマップフォントの無断複製について
>
> http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html
> My Linux 日本語化計画
>
> --
> 宮崎 実
> E-mail: ht7m-myzk@asahi-net.or.jp
>
>
- Follow-Ups
-
- [plamo:19312] Re: 東風フォントの公開中断, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
- References
-
- [plamo:19308] 東風フォントの公開中断, Minoru Miyazaki
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム