[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16402] Re: Diskless Plamo ?
-
From:Satoru KATO
-
Date:Wed, 13 Nov 2002 15:46:26 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16402] Re: Diskless Plamo ?
- From: Satoru KATO <kato@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 13 Nov 2002 15:46:22 +0900
加藤@カシオ計算機です。
<200211130548.AA00224@kasai.heart-pot.co.jp> の、
"[plamo:16398] Re: Diskless Plamo ?" において、
"Hiroshi Kasai <kasai@heart-pot.co.jp>"さんは書きました:
>確かにねえ……Disklessマシン構築というお題には興味がありますが、
>私なら Compact Flash を使うか、NFS-ROOT にするかっていう方向に考えます。
CFも書き換え回数に限りがありますので難しいかも...。
メーカー製のDisklessクライアントマシン(Unixベースのやつしか私は知りま
せんが)だとNetwork BootでNFS-ROOTというのが一般的な解みたいですね。
あとは単純なX端末とかかなあ...。
> > Power OFF/ONを繰り返すとHDDが早く昇天する...というのは本当でしょうか。
> >私自身はそういった印象はぜんぜん無いです。むしろ使わないときにも電源を
> >入れておくほうがヤバイという印象なんですが...。
>
>これは本当だと思います。
>私の知る限り、どのHDDのマニュアルにも、MTBF と併記して Contact start/stop の回数が
>書かれているのが普通です。(ex. 10000回程度)
あいや。これは知ってるんですが(大体ちょっと前のベアリング軸受けの
タイプのHDDで50000回でした。)50000回として1日10回ON/OFFしても楽勝で
10年行けるわけで、同じHDDでサーフェース寿命が5年ですから、あまり意味
の無い数字かなと思ったわけです。5年も経てば電源の電解コンデンサの方が
不安かも(^^;)
ハードウエア構成の変更無しに、何年ぐらい使うのかというのも重要に
なって来ますね、2〜3年以上使う予定ならHDD以外のデバイスの寿命に気を
配る必要がありそうです。
--
kato@dorothy.sys.to.casio.co.jp
- Follow-Ups
-
- [plamo:16404] Re: Diskless Plamo ?, Hiroshi Kasai
- References
-
- [plamo:16397] Re: Diskless Plamo ?, Satoru KATO
- [plamo:16398] Re: Diskless Plamo ?, Hiroshi Kasai
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム