[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:34202] Re: glibc 2.38 B2 とlibxcrypt パッケージ
-
From:名倉昭一
-
Date:Sat, 2 Sep 2023 13:36:32 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:34202] Re: glibc 2.38 B2 とlibxcrypt パッケージ
- From: 名倉昭一 <nagura-s@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 02 Sep 2023 13:36:31 +0900
名倉 です。
> On Wed, 30 Aug 2023 15:11:12 +0900
> KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>
>
> > 現在、Plamo 8.1 の glibc は 2.38 です。
> >
> > 近日中(私が手が空いた時 :-p)に、glibc 2.38 パッケージを B1 -> B2 に
> > アップデートします。それと同時に、libxcrypt パッケージを追加します。
> >
> > このとき、glibc のパッケージ更新と同時に libxcrypt パッケージも必ずイ
> > ンストールしてください。
> 略
> > お気をつけください。get_pkginfo だと両方同時にダウンロードやインストー
> > ルはできるはずですが、ご注意くださいね。
>
> get_pkginfo したのですが、glibcのパッケージ更新の次にlibxcrypt パッケージ更新の途中で、
> > installing: libxcrypt-4.4.36-x86_64-B2.tzst
> > invoking: sudo /sbin/updatepkg -f libxcrypt-4.4.36-x86_64-B2.tzst
> > sudo: PAM アカウント管理エラーです: モジュールが不明です
> > sudo: パスワードが必要です
> というメッセージとともにget_pkginfo が終了してしまいました。
>
> 現在、suもsudoも使えない状態です。
> 私だけかも知れないけど、とりあえず現況報告まで。
手元linuxカーネルとglibc,libc,libxcrypt以外のパッケージをまず更新し
glibc libxcrypt libc
の順で更新しました
2台やってみました
1台 Redeon ドライバー初期化のあたりで止まっていたので
強制電源断後
普通に起動してくれました。
もう1台は問題なし。
>
> --
> HOTTA Sadamichi <hotta-s@xxxxxxxxxxxxx>
>
- Follow-Ups
-
- [plamo:34203] Re: glibc 2.38 B2 と libxcrypt パッケージ, HOTTA Sadamichi
- References
-
- [plamo:34201] Re: glibc 2.38 B2 とlibxcrypt パッケージ, HOTTA Sadamichi
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム