[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:34174] Avidenux2 (多機能な動画編集・変換アプリケーション)の紹介



阿部です
別件で久しぶりに 8.xのcontribを見ていて思い出したので、手前味噌のパッケージを宣伝します(汗)。

Plamo-8.x/x86_64/contrib/multimedia/avidemux/ に 
「avidemux-2.8.1-x86_64-B1.tzst」 という動画編集アプリケーションを置いてます。

Plamoデフォルトで入っている vidcutterというシンプルな動画編集アプリがありますが、
Avidemux2はそれよりも多機能で動作も安定しています。
わたしがSlackwareユーザーの頃からずっと使っていて便利さを実感していたため Plamo用に作成したパッケージです。
(メニューの日本語化にもちょっとだけ関わりました)

・Plamo-8.x 標準の 04_x11〜07_multimedia + デスクトップ入な環境で avidemux-2.8.1-x86_64-B1.tzst 本体のみインストールすれば動くはず
・Plamo-8公式の intel_gmmlib, intel_media_driver, intel_mediasdk がインストールされている Intel系GPUなPC環境であれば
 intel GPUによる HWエンコード変換が可能です
・vidcutterと同じく長尺動画の切り取り、保存も可能
・その他、筆者は使いこなせていませんが、機能多数です

補足1)
NVIDIA GPUな環境で NVIDIA社の cudatoolkitを導入されている方であれば、その環境で Avidemux2を再構築すれば nvencなHWエンコード変換が可能です。
筆者のslackware環境では NVIDIAのHWエンコードできていますが、残念ながら Plamo環境にはNVIDIAなグラボを使っていないので Plamoでの確認はしていません。
補足2)
ちなみに Avidemux2の動画変換は ffmpegを使ってるというだけで、当然ながら ffmpegコマンドだけでも動画変換は可能です。
別にGUIフロントエンドはいらん、という方はこのアプリケーションは不要です。

動画の切り取り、変換をよくされる方には一押しです。
よろしかったらお使いください m(_ _)m

あべ
	



[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム