[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:34166] Re: [plamo:34162] Plamo Linux 25歳



こんばんは,金城@MLの投稿は初めてです.

高校1年生の頃に,PlamoLinux 1.4.4が付録でついていた
SoftwareDesignを見つけたことを今でも昨日のように覚え
ています.

当時,EPSON PC-486を使っていた私は,EPSON版のWindows95
の購入に出遅れて,32bitのマルチタスクの世界を経験することが
できない中失意にくれていたときに,PC-98/98互換機でもLinux
が使えると書いてあった雑誌を書店で見つけ迷わず書いました.

それがPlamoLinuxとの出会いです.
EPSON機へのインストールはかなり苦戦しましたが,NTTのプラザに
置いてあるネット接続PCを使って調べたりしながら,startxで
AfterStepのWMが起動した時は,凄く感動しました.

あの感動がなかったら,LinuxやUNIX,OSレイヤの技術に
興味のベクトルが向いてなかったんじゃないかと思います.

2023/07/20 15:56:54、KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxxx>のメール:
加藤です。

こないだ Slackware 30 周年が少し話題になってましたね。
 https://gihyo.jp/article/2023/07/daily-linux-230718

それを読んだときは「へぇー、もうそんなか。すごい」と思っただけだった
のですが、よく考えると Plamo Linux もそれなりの年数ですよね。

公式ページを見ると 1998-06-20 に 1.0 公開とありますので、ちょっと過ぎ
ちゃいましたが、Plamo Linux も 25 歳ですね。

これまで開発に携わってきた方々ありがとうございます&ユーザーの皆さんあ
りがとうございます&おめでとうございます。\(^o^)/

--
==============================================
((((    加藤泰文
○-○                karma @ jazz.email.ne.jp
==============================================
(Web Page) http://www.ten-forward.ws/
==============================================

References
[plamo:34162] Plamo Linux 25歳, KATOH Yasufumi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム