[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:34137] VMWare PlayerにPlamo8.1インストール時のHDD Selection画面の挙動について



やましたです。

VMWare PlayerにPlamo8.1インストール時のHDD Selection画面の挙動についての報告です。

Win11 Home上のVMWare Workstation 16 PlayerでPlamo Linux7.3を使ってました。

今回の8.1を試そうと、VMWareから新規仮想マシンの作成(32GB)を行い、
ダウンロードしたplamo-8.1_x86_64_dvd_01.isoをDVDドライブに設定しました。

VMWareを再起動し、Plamo起動、root/root 、setup で セットアップメニューは出るのですが、
fdisk, cfdiskともにHDD Selection画面でディスクを認識してくれません。
選択画面は”quit”の表示のみとなってしまいます。

試しにDVDドライブの設定を、7.3(plamo-7.3_x86_64_dvd_01.iso)にしてみると、
HDD selection画面で、仮想マシンとして設定した /dev/sda 32 GiB が表示されます。

7.3で設定してから8.1をインストールすればいいかな、とは思いますが、
気になったので報告しました。

以上、よろしくお願いします。

-- 
Tetsuya Yamashita <yamashit@xxxxxxxxxxxxxxxxx>


Follow-Ups
[plamo:34138] Re: VMWare PlayerにPlamo8.1インストール時のHDD Selection画面の挙動について, Tetsuya Yamashita
[plamo:34139] Re: VMWarePlayerにPlamo8.1インストール時のHDD Selection画面の挙動について, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム