[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:33745] Re: man_pages_ja 更新のお願い(Re: RFC: packageの zstd 化)
-
From:KATOH Yasufumi
-
Date:Fri, 4 Jun 2021 18:46:28 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:33745] Re: man_pages_ja 更新のお願い(Re: RFC: packageの zstd 化)
- From: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 04 Jun 2021 18:46:26 +0900
- User-agent: Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) SEMI-EPG/1.14.7 (Harue)FLIM/1.14.9 (Gojō) APEL/10.8 EasyPG/1.0.0 Emacs/27(x86_64-pc-linux-gnu) MULE/6.0 (HANACHIRUSATO)
加藤です。
>>> On Thu, 03 Jun 2021 19:12:12 +0900 (JST)
in message "[plamo:33743] man_pages_ja 更新のお願い(Re: RFC: package の zstd 化)"
Tetsuya Ohnishi-san wrote:
> 本題から外れるのですが、今回のがきっかけで、tar 日本語 man を
> 見たところ、かなり古いものでした。
> 最近 JM Project の更新が活発で、tar も 2020/2 に更新されていますので、
> これを機に man_pages_ja を最新のものに更新して頂けないでしょうか?
> # 更新された日本語 man ですと、tar の zstd option も載っていますので。
JMってもうほぼ死んでると思ってました(一部ほそぼそと更新されてるのは知っ
てましたが)。(スミマセン)
パッケージ更新に着手しました。
このパッケージの Makefile ってインタラクティブに質問に答えて、インストー
ルスクリプトを生成して、それを使ってインストールって感じなので、
PlamoBuild 見ていただくと大変ですが、更新されたらまたインタラクティブ
な質問にたくさん答えてビルドスクリプト作り直す必要あって、何気に大変で
す(苦笑)。
というわけでしばらくお待ちください。(^_^;)
--
==============================================
(((( 加藤泰文
○-○ karma @ jazz.email.ne.jp
==============================================
(Web Page) http://www.ten-forward.ws/
==============================================
- References
-
- [plamo:33740] RFC: package の zstd化, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:33741] Re: RFC: package の zstd化, KATOH Yasufumi
- [plamo:33742] Re: RFC: package のzstd 化, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:33743] man_pages_ja 更新のお願い(Re:RFC: package の zstd化), Tetsuya Ohnishi
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム