[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:32992] blueman-2.1.1



はじめまして。阿部と申します。
普段はメイン環境としてSlackwareを使用していますが、Plamolinuxのslackwareとの
新和性を調べてみたいと思いまして、plamo-7.0の頃からplamolinuxを試しています。
このMLには昨日から参加しました、よろしくお願い致します。

さて、掲題のbluemanは、ご存知の通りbluetoothの設定ツール(bluetoothctlのGUIフロントエンド的なもの)
ですが、slackwareではデフォルトで入っており、バージョン 2.1.1 になってからかなり安定した使い勝手になってきています。
普段からbluetoothマウスを使っているため、ログイン後にマウス認識させて使っているのですが、
Plamoではbluemanは入っていないため、これまではコンソールツールのbluetoothctlを使っていました。
Plamo-7.2テスト版をインストールしてみたのを機会に、blueman-2.1.1をインストールしてみたところ
うまく動作しているので、次期plamoリリースバージョンにはbluemanの導入をぜひご検討ください。
bluemanインストールはslackwareのビルドスクリプトを参考にしてPlamoBuildを作って行いました。
特に戸惑うことなくビルド&インストールできたことから、このあたりはslackwareとの新和性が高いなと感じています。

また、今回plamoをインストールしたのは HP社の840G3ラップトップで、パームレストに指紋認証デバイスが内蔵されています。
Slackwareでは試行錯誤の結果、指紋認証ログインを成功させているので、その経験をもとにして
plamoでは使えるのかどうか確認したところ、少し強引な手段を使ったところもありましたが、無事に指紋認証ログインできています。
この点からも、plamoとslackwareはかなり新和性があるなぁと感じているところです。
指紋認証を動作させるには Linux-PAM環境が前提なのですが、plamoはデフォルトでpamが入っているので、ありがたかったです。

今後ともよろしくお願い致します。
阿部
-- 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
JW < shin1.abe@xxxxxxxxx >
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


Follow-Ups
[plamo:32993] Re: blueman-2.1.1, KOJIMA

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム