[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:30461] P-Plamo動作報告、これでよかったでしょうか?
-
From:Yoshihiro Hosaka
-
Date:Sun, 28 Feb 2010 00:37:00 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:30461] P-Plamo動作報告、これでよかったでしょうか?
- From: Yoshihiro Hosaka <hosaka.yoshihiro@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 28 Feb 2010 00:36:58 +0900
保坂です。
新しめのマシンを持っていたので(すべて安物ですが)
貢献できないかと思い報告しました。
不足点や改善点があればご教示ください。
ハードに関して判断できなかったので、
dmesgを全て張り付けました。
*dmesgをP-Plamoからどうやって保存するかわからない方へ
私もちょっと前だと分かりませんでした。
「dmesg mail」で検索。
http://dbweb.0258.net/wiki.cgi?page=dmesg%C6%E2%CD%C6%A4%CE%A5%E1%A1%BC%A5%EB%C1%F7%BF%AE
上記を参考にしました。
1、DVDを入れてguiで起動。
2、demo/demoでログイン。
3、conquererを起動。左下のボタンを押すとWEBって書いてあるのでそれ。
4、google.comを入力。表示されたら「dmesg mail」で上述ページを開く。
5、コマンドをコピー。
6、左下のボタンから>ユーティリティ>ターミナルエミュレータを起動。
7、suと入力し、パスワードを聞かれたら「password」と入力。
8、コピーしたテキストを張り付け。
(date; echo "----"; dmesg -c) | mail -s "サーバー名 dmesg" メールアドレス >/dev/null 2>&1
9、「サーバー名 dmesg」を届くメールの件名に、「メールアドレス」を自分のメールアドレスに。
10、enterを押して何も表示されないことを確認。
11、メールが届いているかを確認。(Web-mailだとその場で確認できます)
でも、ハードが動かない時はネットも動いていない可能性もあるわけで。。。
そういう時はどうすればいいんでしょうね。
- Follow-Ups
-
- [plamo:30462] Re: P-Plamo動作報告、これでよかったでしょうか?, 名倉昭一
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム