[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:29371] Re: OOo のjreについて
-
From:名倉昭一
-
Date:Sun, 5 Oct 2008 09:44:11 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:29371] Re: OOo のjreについて
- From: 名倉昭一<nagura-s@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 05 Oct 2008 09:43:56 +0900
名倉@ minimum + x11でやってみたいこと山積みでフルインストールはいつになるやら です。
> 冨岡です@全然分かっていません。何か情報でもです。
>
> Plamp-4.5rc1 フルインストール環境です。
>
> rc1 ( それ以前も ) で のOpenOffice.org の java 設定を確認すると
> Free Software Foundation,Inc. 1.4.2
> 場所 : /usr/lib/gcj-4.2.4
> となるのは正しいのでしょうか?
ううーーんgcc のJavaを認識しているんだー,ありがたい情報。
gcc-4.x になって Sun のJavaとgcc のJavaのレベルが合ってきたみたい?
Plamo-4.5だとSunのJava入れなくてもOpenOfficeのコンパイルできるかも?
>
> Plamo-4.22 へ OOo, JAVA(jre) を個別(OOo の jre はインストールしない)
> にインストールした環境では
> Sun Microsystem Inc. 1.6.0_07
> 場所 : /usr/local/jre1.6.0_07
> となっています。 gcc(java) はインストールしています。
Sun のJava SDKをインストールしてあるということですね。
> OOo, jre とも プロジェクト提供バイナリを使用です。
> /etc/profile の JAVA_HOME も自分の環境用に変更しています。
>
> もしかして OOo の jre は必要ないのかな? てな疑問が出てきます。
冨岡さんの場合OOoのjreはいれないほうが良いように思います。
自分もPlamoにOOoをいれる場合はこのようにすると思います。
>
> この辺りの関係を少し知りたいのですが?
>
Sun の Java SDK は JRE + 開発環境のはず。
>
> ---------
> とみおか
>
- Follow-Ups
-
- [plamo:29372] Re: OOo のjreについて, Mikio Tomioka
- References
-
- [plamo:29370] OOo のjreについて, Mikio Tomioka
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム