[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:26865] Re: サウンド設定 パート2
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Wed, 15 Feb 2006 09:56:19 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:26865] Re: サウンド設定 パート2
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 15 Feb 2006 09:56:18 +0900 (JST)
From: 加藤徳三郎 <sabbycon@bmail.plala.or.jp>
Message-Id: <000401c63178$bb3c0ff0$0401a8c0@HM1>
> **ところで、全く話が変わりますが、
> rcの語源は何でしょう。私は知能指数が低い(本当の話です)ので
> 無意味な数字や文字列が頭に入りません。
> 勝手にrumbling code=遠くにある雷様で正体不明ながら突如落ちてきて
> 災害をもたらすもの。。。と解釈していますが、本当は何ですか?
run command でしたっけ。
大昔のツールだかOSだかで、今で言うスクリプトのように、ファイルに書いた
コマンド列を実行する機能があって、そのファイルを run command → RunCom
と呼んでいて、それの名残で、逐次実行可能な初期化ファイル(OS起動時のス
クリプトや、シェル・Emacs 等の起動時実行ファイル)が rc ファイルと呼ば
れるようになったんだったと思います。
# 最近では、単なる設定ファイルにも xxxrc と名付けるようになってますが、
# 本来の意味では、スクリプトや ELisp のように、インタプリタにかませら
# れるものだけを指すものなんですね
↓このへんとか、結構参考になると思いますよ。
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/UNIX/UNIX.FAQ.html
# ちと古い(というかもう古典の部類)ですが
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- References
-
- [plamo:26861] サウンド設定 パート2, 加藤徳三郎
- [plamo:26862] Re: サウンド設定 パート2, Etsuo SUMIYA
- [plamo:26863] Re: サウンド設定 パート2, 加藤徳三郎
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム