[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:26004] Re: こじまさんとのインタビュー
-
From:Iqbal Abdullah
-
Date:Fri, 5 Aug 2005 00:06:24 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:26004] Re: こじまさんとのインタビュー
- From: Iqbal Abdullah <iqbalabd_yj@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 5 Aug 2005 00:06:23 +0900 (JST)
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws;s=yj20050223; d=yahoo.co.jp;h=Message-ID:Received:Date:From:Subject:To:In-Reply-To:MIME-Version:Content-Type;b=c0zYHZinDQg9+g2kz6mhc2wNJd3QCODRXQ0vXwqxCb2OF+jx9jlsOuapEQP1pNv/pRlvixQYt/km6s5hEiMjrxDZ/VQADkjnBXoTm3N3Yy0q5QiLAsK1SlgxuD845jRu ;
イクバルです。こんばんは。
--- Chie Nakatani <jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp> からの
メッセージ:
> From: Iqbal Abdullah <iqbalabd_yj@yahoo.co.jp>
> Subject: [plamo:25997] Re:
> こじまさんとのインタビュー
> Date: Thu, 4 Aug 2005 18:28:04 +0900 (JST)
>
> イクバルさん、こんにちは
> 読みやすくて、ちょっと楽しそうな記事にまとまってる感じ
がする。
> で、まだ読みはじめたばっかりなのですが、
>
> なかみとは全然関係ないことなのですが、
> こういう記事で、こじまさんは「Kojima-san」となっている
のが、
> なんだか不思議でおもしろい感じがしないでもないのですが
、
> こういう雑誌で、 -san
> は、日本語で「だれそれーさん」だというのは、
> すぐわかるのですか。
そうですね。。仕事で外国人の方とたまにやりとりしますが、
日本の方について話すときに「なんとか-san」つけでいってい
ますね。なぜか、僕でもわかりません。この記事を書いたとき
に、日本語の「こじまさん」をそのままにしただけですけどね
。そのほうがちょっとカッコウいいと思っていました。^^
>
> 中谷千絵
>
- Follow-Ups
-
- [plamo:26007] Re: こじまさんとのインタビュー, Chie Nakatani
- References
-
- [plamo:26000] Re: こじまさんとのインタビュー, Chie Nakatani
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム