[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:25686] Re: vine3.1 との共存について
-
From:M.Sato
-
Date:Sat, 18 Jun 2005 19:21:10 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:25686] Re: vine3.1 との共存について
- From: "M.Sato" <mistersugar@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 18 Jun 2005 19:21:59 +0900
----- Original Message -----
From: <sshimo@rnac.ne.jp>
To: <plamo@linet.gr.jp>
Sent: Saturday, June 18, 2005 5:46 PM
Subject: [plamo:25685] Re: vine3.1 との共存について
> 下川原@岩手盛岡近郊といいます。
>
> 起動時に GRUB が立ち上がっているなら、コマンドラインに
> 降りて Vine の入っているハードディスク、パーティションを
> 指定してあげれば何の問題もなく Vine が起動しそうな気が
> しますが・・・。
>
> <000701c573c6$90856fb0$030ba8c0@delta>の記事において
> mistersugar@rinku.zaq.ne.jpさんは書きました。
> インストール時に Vine が入ったパーティションを Plamo 用に
> 指定していなければ消えていないと思いますよ。
> Vine は /dev/hd??、Plamo は /dev/hd?? にインストールしたと
> いうような情報があればもっといろいろな回答が出てくるような。
下川原 さま。お返事ありがとうございます。Vineは/dev/hda、
Plamoは/dev/hdbにインストールしました。Plamoをインストール
する時に、cfdiskの画面でパーティーションは確認していますので
間違い無いです。もう、すでにPlamoが上手くインストール
できない為に、Vine、Plamo共に20回程度、再インストールしました。
正直、疲れました。Vineの方は、完全に元に戻しましたので、もう、
GRUBを使う方法はあきらめます。少し、面倒ですが起動する時は
BIOSによってHDDを切り替えようと考えています。
指南書もあることですし、そのうちなんとかなると考えています。
実は、私は、DebianとFedora4をメインに使っています。そこで
少々変り種の(汗 Plamoに挑戦してみようかなと思いました。
わざわざ、お返事いただき、ありがとうございました。
- Follow-Ups
-
- [plamo:25687] Re: vine3.1 との共存について, 早間
- References
-
- [plamo:25685] Re: vine3.1 との共存について, sshimo
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム