[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:23520] Re: カーネルのバージョンアップで
-
From:Chie Nakatani
-
Date:Sat, 4 Sep 2004 11:11:25 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:23520] Re: カーネルのバージョンアップで
- From: Chie Nakatani <jeanne@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 04 Sep 2004 10:49:55 +0900 (JST)
From: Koyama Mituru <plamo@gvelo.ddnn.jp>
Subject: [plamo:23519] Re: カーネルのバージョンアップで
Date: Sat, 04 Sep 2004 10:53:44 +0900 (JST)
小山さん、こんにちは
なんか、なるほどとか納得できる理由がないかと思って、
これかな、あれかなと、あれやこれや。
まあ、「気になっている」のは悪いことじゃないと思うから。
>
> > > なるほど、昔のPlamoには、/usr/include/asm-genericがあったのです
> > > か。古いカーネルで必要で、いつか必要でなくなり、また、2.6で必要性
> > > が復活したということでしょうか?
> >
> > う~ん?
> > そうではなくて、そういうリンクがいつ作られるかということだと思うのですが。
> >
> > /usr/src/linux 以下のディレクトリの話であるし、新しいカーネルソースを
> > 持ってきて make しているのですから、ここをいじってはじめてリンクが作ら
> > れると思うと考えるのが普通ですよね。
>
> カーネル構築では/usr/includeにシンボリックリンクを作らないと思い
> ます。asm -> asm-i386は、作られるけど、/usr/include/asm ->
> /usr/src/linux/include/asmは勝手に作られないでしょう?
そうだよねぇ。
> > /usr/src/linux-2.6.2/
> > いまは、linux -> linux-2.6.2/ こうしてありますが。
> > /usr/src/linux の Makefile のなかをのぞいてみましたら、
> > 571 行目に、こういうのがありました。
>
> これはカーネルソースツリー内にシンボリックリンクを作るものだと思
> います。make時に-Iオプションで$(srctree)/includeを参照しないのがお
> かしいのかな?
何かあるのは確かなんだろうなぁと、それが気になって。
>
> > 樋口さんは何もしないでも、カーネルの構築に入れたようですし、
> > なぜかうまくリンクが作られなかった?ということだろうとは
> > 思うのですが。なぜかは?
>
> なぜか、/usr/include/asm-genericがすでにあったからではないかと思
> うのです。その理由は、古いPlamoにあったからだと思いました。
やっぱりそうなのかしらね。
中谷千絵
- References
-
- [plamo:23515] Re: カーネルのバージョンアップで, Koyama Mituru
- [plamo:23518] Re: カーネルのバージョンアップで, Chie Nakatani
- [plamo:23519] Re: カーネルのバージョンアップで, Koyama Mituru
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム