[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16214] Re: XWindow(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Fri, 8 Nov 2002 23:42:48 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16214] Re: XWindow(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 08 Nov 2002 23:42:29 +0900 (JST)
From: "Masanori Sano" <m_sano@icc.aitai.ne.jp>
Message-Id: <003801c28733$1b9dbf40$0200a8c0@vaiotower>
> > じつは root で起動してるなんてことはないですか?
> > root では、デフォルトで LANG=C なので、英語表示になると思います。
> いえ、ちゃんと一般ユーザでログインしていますが・・・。
ありゃ。
> > あるいは、一般ユーザ権限で行なえば、こちらは デフォルトで
> > LANG=ja_JP.eucJP なので OK のような気がします。というか、その他諸々の
> > 理由で、できれば普段は一般ユーザ権限で生活されることをお勧めします。
> 一般ユーザでログインしているのですが全て英語表示なんです。
> どうしてなんでしょう?
env | grep LANG で、LANG=ja_JP.eucJP と出れば謎です。
出なければ、環境設定の問題です。
一般ユーザの場合、シェルが何になっているかによりますが、bash なら
/etc/profile、tcsh なら /etc/csh.cshrc or /etc/csh.login あたりがシス
テムのデフォルト設定(のようなものだと考えて差し支えない)になってると思
います。
もちろん、当該ユーザのホームディレクトリ以下に .profile とか .tcshrc
とか(他にも読むファイルはいろいろあるけど割愛)があれば、そっちの方の設
定で上書きされますので、こちらも要チェックです。
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- Follow-Ups
-
- [plamo:16217] Re: XWindow(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?, KOJIMA Mitsuhiro
- References
-
- [plamo:16183] Re: X Window(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?, Masanori Sano
- [plamo:16209] Re: XWindow(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
- [plamo:16213] Re: X Window(KDE)のウインドウの表示を日本語にするには?, Masanori Sano
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム