[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:12128] Re: install時のreiserfsの利用



山口@富山大学 です。

<20011105.093839.474494756.jado@flowernet.gr.jp>において
田原 俊一さんは言いました。

> > 以前もどっかで書いた覚えがあるんですが、rootパーティションをReiserFSに
> > するのだけは(人からの失敗談を聞く限り)お勧めできません。
> > # 原因不明のトラブルが発生して, 最初のうちは自動復旧もするしファイルの
> > # 後ろにゴミが増える程度らしいんだけど, 2回目か3回目か運次第ですが突然
> > # クラッシュして, 普通使うことはないだろうと書かれているReiserFSのリカ
> > # バリツールを使ってもどうにもならなくて, 結局全部再インストールするに
> > # 至ったという某製薬会社の人の事例(数回経験しているらしい)を聞いたぞ...
> 
> 2.2系と2.4系のカーネルを行き来したりするとやばいんでしたっけ?
> 腹くくって(??)2.4.xに定住すれば大丈夫のような気がします。

私も上記と同じような症状を経験しましたが、確かに 2.2 と
2.4(当時は 2.3 だったかも)を行き来していたような気がします。
# けど自動で下位互換性を保ってくれないのはちょっと問題だと思う

> > 私の興味は、トラブるということが(聞く限り、かなり高い確率で)予想される
> > のにもかかわらずReiserFSの人気が高いことなんだな...。
> > なんでだろ?
> 
> 仕事柄(?)よくフリーズさせたりしちゃうのですが、そのたびにfsckで延々待
> たされるのがいやだってのはありますね。

さすがに 100GB(25GB x4 RAID0) の fsck には懲りてしまいました。

> > データ用パーティションは好きなファイルシステムで良いと思うけどrootだけ
> > はext2なりext3なりの堅いファイルシステムをお勧めしておきます。
> 
> なるほど、ext3っていう手もありますね。

私のところでは上記の理由により、

  ReiserFS -> ext2 -> ext3

というふうに移ってきたのですが、ext3 は今のところ安定しています。
# ext3 に移行したのは大きい領域だけで / とかはまだ ext2 です

ext3 の利点としては、

  * ext2 への下位互換性がある
    どうにも困ったときとりあえず ext2 でもマウントできます。
  * ext2 からの移行が容易
    カーネル側は ext3 のパッチか、Alan Cox 仕様のカーネルを
    使えば対応できます。
    最新の e2fsprogs(version 1.25) を入れて tune2fs -j で
    journal 機能を組み込むだけです。フォーマットし直す場合は
    mke2fs -j で。
    # 私の場合 160GB(80GB x2 RAID0) に同時に移行したのでフォーマット
    # し直しましたが

でしょうか。

昔は速度的に不満があったのですが、今試している限りそれほど不満は
ありません。
# 100Mbit NIC で NFS で使ってあまりストレスを感じない程度には
# 速いです
+--------+--------+--------+--------+--------+--------+--------+
富山大学大学院理工学研究科
電子情報工学専攻 知能システム工学第 3 講座
山口 真悟 (YAMAGUCHI Shingo)  shingo@kip.iis.toyama-u.ac.jp

Follow-Ups
[plamo:12132] Re: install時のreiserfsの利用, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:12125] Re: install時のreiserfsの利用, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム