[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:11347] Re: CVS server for plamo docs
-
From:Keiichi Suzuki
-
Date:Mon, 17 Sep 2001 15:09:47 +0900
- Subject: [plamo:11347] Re: CVS server for plamo docs
- From: Keiichi Suzuki <keiichi@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 17 Sep 2001 15:09:47 +0900
- Posted: 17 Sep 2001 15:09:14 +0900
>>>>> plamo の No. 11332
>>>>> Message-Id: <200109170439.NAA00205@harry.minerva.com> で、
>>>>> "中谷" == Chie Nakatani <jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp>さま曰く...
中谷> OpenSSH_2.9p2 にしました.
中谷> penguin:~/plamo-cvs$ ssh -V
中谷> OpenSSH_2.9p2, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090600f
中谷> CVSROOT は bash を使っているので次のようにしました.
中谷> penguin:~/plamo-cvs$ export CVSROOT="plamo.linet.gr.jp:/home/cvs"
export CVSROOT=":ext:plamo.linet.gr.jp:/home/cvs"
^^^^^ が必要でしょう。
また,もし current directory が cvs で checkout したものだとする
と,そのときの root が使われてしまいますので, checkout し直した
方が固いと思います。
逆に,いったん checkout してしまえば,その directory で cvs hoge
する限りその ./CVS/Root から Root を決定しますので, $CVSROOT は
設定する必要がないと思います。(紛らわしいし,あちこちのレポジト
リを使いますので私はしていません)
この場合, cvs -d :ext:plamo.linet.gr.jp:/home/cvs checkout ...
などとします。 :ext: の場合,認証は CVS_RSH に設定したものが行い
ますので, :pserver: と異なり, login は不要です。
ここから...
中谷> The authenticity of host 'plamo.linet.gr.jp (210.160.33.156)' can't be established.
中谷> RSA key fingerprint is 5a:c9:a6:1a:8c:e6:d1:94:66:95:35:09:0b:ca:25:10.
中谷> Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
中谷> Warning: Permanently added 'plamo.linet.gr.jp,210.160.33.156' (RSA) to the list of known hosts.●ここでWarning:になってますね.
...ここまでは対象が今まで繋いだことがない host だったもので,そ
の*host* の public key を ~/.ssh/known_hosts file に登録したとき
に表示されますので,気にしなくてよいと思います。
中谷> jeanne@plamo.linet.gr.jp's password: (ここは実際はパスワー
中谷> ドをいれてもカーソルが動いていない)
これは echo back していないだけだと思います。
[...]
ところで, RSA or DSA 認証を使う方がよろしいのではないかと思うの
ですが,いかがでしょうか?
;; CVS を手でたたいているうちは password 認証でもよいのですが,
;; pcl-cvs とかを使い始めると, password を入力できなくてはまり
;; ますし。 ssh 的にはこちらの方が全うなのではないかと思いますし。
方法としては...
1. ssh-keygen で key を作成する。
2. Server 側の自分の home directory に .ssh directory を作成し,
そこに 1. で作った identify.pub を入れる。
だけでよいと思います。
--
鈴木圭一 / keiichi@nanap.org
PGP finger print (DH/DSS)
0B32 B37E 6DE9 3BC1 68A4 4089 7AAF 2B03 ECBD 614B
- References
-
- [plamo:11330] Re: CVS server for plamo docs, MOUE Kiyoshi
- [plamo:11332] Re: CVS server for plamo docs, Chie Nakatani
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム