[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11286] フィルターを使った印刷が出来なくなってしまった



はじめまして、青柳と申します。

最近ふと気が付くと、フィルターを使った印刷が出来なくなってしまいました
printcap(初めて印刷できる様になった7月頃から変更していません) には

lp:lp=/dev/lp0:sd=/var/spool/lpd:sh:mx#0
lp1:lp=/dev/lp0:if=/usr/local/EPKowa/PM820_3300C/filter820_3300:\
     :sd=/var/spool/lpd:sh:mx#0:\
     :lf=/var/log/lpd/lpd.log:

と記述していて、"lpr hogehoge" とか、samba経由でWindowsからの印刷だと
できますが、emacs の ps-print-buffer や Netscape のでの印刷が出来なく
なってしまいました。messages には
kernel: lp0: using parport0 (polling).
といったメッセージしか出ていません。また、/var/log/lpd/lpd.log には
Photo Image Print System PM-820_3300C Version 1.2
といったメッセージが残っているだけです。関係あるかわかりませんが、
2週間程前、最後に emacs で印刷してから印刷ができなくなる迄の間にイン
ストールとかしたのは、
・Plamo2.2の contrib に収録されている KDE2,ruby
・山内@愛知教育大さまが作って下さった freetype,XF86_SVGA,xfs-xtt
・雑誌に付いていた Kylix Open Edition
kernel は 2.4.5 です
なにか解決方法はありそうでしょうか。宜しくお願い致します。
--
AOYAGI Hirokuni < mayfifth@geocities.co.jp >

Follow-Ups
[plamo:11289] Re: フィルターを使った印刷が出来なくなってしまった, Chisato Yamauchi
[plamo:11290] Re: フィルターを使った印刷が出来なくなってしまった, Chisato Yamauchi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム