[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:11225] Re: netscapeが止まったようになる?
-
From:s. suematsu
-
Date:Tue, 11 Sep 2001 01:39:14 +0900
- Subject: [plamo:11225] Re: netscapeが止まったようになる?
- From: "s. suematsu" <BYQ04143@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 11 Sep 2001 01:39:14 +0900
- Posted: Tue, 11 Sep 2001 00:57:51 +0900
こんにちは、末松です。
On Thu, 6 Sep 2001 19:20:12 +0900
MOUE Kiyoshi<zebra7@seagreen.ocn.ne.jp> wrote:
> ----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
>
> こんにちは、MOUE です。
>
> ~≫ in reply to your mail below ≪~
> From: "s.suematsu" <BYQ04143@nifty.ne.jp>
> Subject: [plamo:11000] Re: netscapeが止まったようになる ?
> Date: Thu, 6 Sep 2001 14:28:58 +0900
>
> > grape.unzu-gumi.gr.jp.1026 > 192.168.0.1.domain : 10506 + [|domain]
> > grape.unzu-gumi.gr.jp.1026 > 192.168.0.1.domain : 10507 +A? news. (22)
> > grape.unzu-gumi.gr.jp.1026 > 192.168.0.1.domain : 10506 +A? news. (22)
>
> 環境としては、私の所とほぼ同じですね。
> やはり、news. で指定されてる所がわからなくて待たされてるような
> 感じがします。
設定をいろいろといじくってみたんですが、どうもこの辺のメッセージは変わら
ないみたいです。newsサーバをちゃんと設定してやると、上記の問い合わせの後で
設定したnewsサーバ(とりあえずnews.nifty.comにしてみました)を問い合わせしま
す。ので、やはり待ちが生じてしまいます。
そもそも、DNSの問い合わせしている間は止まってしまうというのが変だなと思い
ますが。
# [|domain]のところは、tcpdump -s 128 としたところ、
#
# +A? news.unzu-gumi.grjp (68)
#
# となったのですが、"news." 共々、存在しない名前です。
# 自前で、newsサーバを立ち上げれば解決してしまうのかもしれません。
#
# その辺は今後ゆっくり進めたいと思ってますが。
で、結論なんですが。
... すみません。mozilla(0.9.3)を入れてみたら具合がいいんで、しばらくはこ
れで行こうかなと。
# 前の機械では重かったので避けてたんですが、今度の機体ではわりとさくさく動
きます。
中途半端に片付けてしまいましたが、しばらくして、自前でnewsサーバを立ち上
げたら、また具合を見てみたいと思います。
おつき合いいただきまして、ありがとうございました。
-- ------------------------------------------------------------
(^^)/ 末松 史朗 @ 福岡市箱崎
mailto:BYQ04143@nifty.ne.jp
- Follow-Ups
-
- [plamo:11233] Re: netscapeが止まったようになる?, KATOH Yasufumi
- [plamo:11235] Re: netscapeが止まったようになる?, MOUE Kiyoshi
- References
-
- [plamo:10993] Re: netscapeが止まったようになる?, s.suematsu
- [plamo:10996] Re: netscapeが止まったようになる?, yukiwaka
- [plamo:11000] Re: netscapeが止まったようになる?, s.suematsu
- [plamo:11002] Re: netscapeが止まったようになる?, MOUE Kiyoshi
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム