[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:10221] Re: RootKit(Re:named運用時に作成される怪しいファイルについて)
-
From:yamaguch
-
Date:Mon, 18 Jun 2001 11:03:34 +0900
- Subject: [plamo:10221] Re: RootKit(Re:named運用時に作成される怪しいファイルについて)
- From: yamaguch@xxxxxxxxx
- Date: Mon, 18 Jun 2001 11:03:34 +0900
- Posted: Mon, 18 Jun 2001 11:03:31 +0900 (JST)
山口@Nデー です。
# 念のため
> # 腹だたしいでしょうが,使われたツールやログの類いを保存しておけば,他
> # の人の参考になることもあります.
>
> > root kit を放り込まれているので、このまま運用するのはどのような
> > 形態であれ、お勧めできません。
気が向いたのでちょっと探してみたら、installスクリプト
こそありませんでしたが、今回利用されたと思われる
ツールそのものは転がってました。
興味のある方は連絡いただければURLをお伝えします。
私、cはよくわかりませんが、識者に言わせると
「通常ユーザプログラミングでは使わない*.hを使ってる」
そうです。
--
,-._
_.-' '--.
.' _ -`\_ Takuya Yamaguchi (山口 卓也)
/ .----.`_.'----'
;/ ` mailto: yamaguch@monyo.com
/_; URL: http://www.monyo.com/~yamaguch/
._ ._ ._ ._ ._ ._
_.-._)`\_.-._)`\_.-._)`\_.-._)`\_.-._)`\_.-._)`\_.-.
- Follow-Ups
-
- [plamo:10223] Re: RootKit(Re:named運用時に作成される怪しいファイルについて), sho
- References
-
- [plamo:10198] named運用時に作成される怪しいファイルについて, Kenyu Kawamoto
- [plamo:10207] Re: named運用時に作成される怪しいファイルについて, KOJIMA
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム