[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:09027] Re: Apacheのことで
-
From:MATSUMOTO Koichi // matu'ko
-
Date:Thu, 8 Mar 2001 22:24:39 +0900
- Subject: [plamo:09027] Re: Apacheのことで
- From: "MATSUMOTO Koichi // matu'ko" <matuko@xxxxxxxxx>
- Date: Thu, 8 Mar 2001 22:24:39 +0900
- Posted: Thu, 08 Mar 2001 22:24:35 +0900
松光@MCUです。
>> torii@dd.iij4u.or.jp さんが、
>> Thu, 8 Mar 2001 21:00:23 +0900 頃に送信された、
>> [plamo:09024] Re: Apacheのことで について
| 結論として、
| apache用に一つgroupIDを作成し、アカウントも作る。
| その際に、-2などの負の値を用いないようにする。
| ということでよろしいのでしょうか?
0~65535の範囲に収まらない値を使うと、エラーになると考えて
頂ければ。もちろん、0は使っちゃダメですが。:-)
| 特に今のところ問題なさそうなので、GroupIDは65535=-1として65534てのももありなんでしょうか?
| この辺ってセキュリティーポリシーなんでしょうか?
どうでしょう。どういうアカウント、グループで動かすかは
各サイトのポリシー次第なのですが、少なくとも、他のサーバー
プロセスと重複していたり、実際にログインアカウントのある
ユーザーやグループでなければ、どのような値を使っても
同じだとは思います。
--
Project LetLive : 松本 光一 <URL:http://www.project.letlive.cc/>
PGP finger print : 66 01 D9 43 FC 42 0D 05 23 A9 83 B8 B6 55 DB 5E
PGP Public Key : http://www.project.letlive.cc/pgp/public.txt
- References
-
- [plamo:09014] Re: Apacheのことで, MATSUMOTO Koichi // matu'ko
- [plamo:09024] Re: Apacheのことで, torii
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム