[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:08482] Using ADSL for Linux
-
From:Ken Takashima
-
Date:Sat, 27 Jan 2001 15:12:21 +0900
- Subject: [plamo:08482] Using ADSL for Linux
- From: "Ken Takashima" <ken27@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 27 Jan 2001 15:12:21 +0900
- Posted: Sat, 27 Jan 2001 15:13:20 +0900
のりた さん、岩田 薫さん、そして、森 正己様、こんにちは。
たかしま です。
便乗質問してしまい、森 正己様の投稿の本筋からはずれた
方向に話が行ってしまったので、別スレッドを建てました。
これだから便乗質問は良く無いのですね。やっと分かりまし
た。 ご迷惑おかけしました。森正己様本当に済みません。
> http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/ADSL.txt
> でどうでしょう。
ADSL HOWTO for Linux Systems と、同じ文章だと思います。
読みましたが、これだけでは、分かりませんでした^^;;。
でも、アドバイスありがとうございました。
>もうすぐ、下り3Mbps のサービスが始まるらしいですね。
本当ですか!嬉しい(^^)。でも別のサービスかな?
韓国は、低価格で7~8Mbpsだそうで、ISDN大国の日本では、
そこまでは無理なのかな?(昔、ワープロ大国だったような
・・・。)
>東京めたりっくは dhcp で ipアドレス等を割り振っているので
>dhcpクライアントのパッケージ
>ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo2.1/contrib/Network/dhcpcd.tgz
>をインストールして root で
># dhcpcd
>だけで、上手くいけば ipアドレス等を取得できます。
ありがとうございます。僕にとって、大変大きな情報です。
(UNIX系のネットワーク機能をもっと勉強しないとダメですね>自分)
>あと、インストールの時に /etc/rc.d/ 以下のファイルが置きかわる
>ので、バックアップを取っておいた方がいいかもしれません。
ありがとうございます。これ知らないでやったら、大変でした。
まだまだ、分からないことだらけで、勉強不足ですが、
たぶん はまる と思うので^^;;、また教えていただ
けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
-----
たかしま より
- References
-
- [plamo:08473] kernel doesn't support MSDOS fs, 森 正己
- [plamo:08479] Re: kernel doesn't support MSDOS fs, Ken Takashima
- [plamo:08480] RE: kernel doesn't support MSDOS fs, Masahiko ANIYAN Norita
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム