[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:04482] Re: DOSにあるマウントコマンド
-
From:cyber205
-
Date:Fri, 26 Nov 1999 06:18:56 +0900
- Subject: [plamo:04482] Re: DOSにあるマウントコマンド
- From: cyber205 <cyber205@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 26 Nov 1999 06:18:56 +0900
- Posted: Thu, 25 Nov 1999 19:16:35 +0900
#う~む、なんだか僕は余計なことを書いているような気もするんだけど…。
> > まだどうもmountの意味がピンと来ません。
> > 同じようなことはdosでもできるんでしょうか。
> 私の知る限りでは、UNIXシステムのmountの概念は無いと
> 思います。(といっても、DOSはろくに触っていませんが。)
> mount相当のことをするユーティリティの類も知りません。
MS-DOS6.2/Vでは、APPENDっていうコマンドを使うと、似たようなことができました。
このコマンドで指定したドライブの、指定したディレクトリを
カレントディレクトリにアペンド(追加)できます。
でも、なんだかヘルプを見ると「Windowsを起動している時には使うな」って
注意書きがついてますね…。(この当時のWindowsというと、Windows3.1のはず…)
Windows95ではもうこのコマンドはありません。
#さっきDOSプロンプトから試してみましたが、ダメでした。
- Follow-Ups
-
- [plamo:04485] Re: DOSにあるマウントコマンド, Kengo Takata
- References
-
- [plamo:04464] 日本語がでない(Re:はじめまして), Ikeda Kotaro
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム