[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:03998] [Q] SS3330へのインストール Plamo 1.4
-
From:k.kobayashi
-
Date:Wed, 22 Sep 1999 12:03:03 +0900
- Subject: [plamo:03998] [Q] SS3330へのインストール Plamo 1.4
- From: "k.kobayashi" <kob@xxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 22 Sep 1999 12:03:03 +0900
- Posted: Wed, 22 Sep 1999 12:01:36 +0900
みなさん こんにちは。
小林@NSコンピュータサービスです。
質問ばかりですみません。
東芝 Dynabook SS3330 (Windows98) を FIPS で 領域を分割して、
インストールしようとしているのですが、うまくいきません。
お教え願えないでしょうか?
マシンは、Dynabook SS3330 + IBM CD400(CD-ROM Drive) です。
SoftwareDesign 7月 の CD-ROMから インストールする場合、
ブートイメージは、AT/Install/pcmcia/bootdsk でよいのでしょうか?
CD-400 から インストールはできないだろうなと 思いつつ、試しに bootdsk2 を
使用してみました。すると、CD-ROM Drive を認識したので、このまま進めました.
問題は、
1. hdc エラー が発生 ( irq Time out メッセージはちがうか
も....)
2. setup 画面からの FDISK, INSTALL が実行できない。
です。
FDISK に関しては、一旦 setup を終了して、 JFDISK を使用することで
実行できました。
で、このあと 進めることができません。
(インストーラの選択が間違えているのかも、しれないのですが。)
非常に初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします.
# hdc のエラーが でているのに、FDISK ができてしまうのも ????です。
# デスクトップのときは、苦労なくインストールできたのに。 T_T
-----------------------------------------------
K.Kobayashi e-mail: kob@nscs.cojp
N.S. COMPUTER SERVICES CO.,LTD.
-----------------------------------------------
- Follow-Ups
-
- [plamo:03999] Re: [Q]SS3330へのインストールPlamo 1.4, Shigeo Sagai
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム