[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03006] Re: PlamoLinux1.4.1にOracleをインストールしたいのですが



From: 泉保 伸一郎 <shinichiro-senbo@pop02.odn.ne.jp>
Subject: [plamo:03001] PlamoLinux1.4.1にOracleをインストールしたいのですが
Date: Tue, 15 Jun 1999 23:50:57 +0900
Message-ID: <01BEB78A.67ACCBA0@AMDK6-PR200>

> Oracle WorkGroup Server for Linux R8.0.5をインストールできないものかと
> 現在奮闘中ですが、"orainst"を実行させると、"orainst.cm"を起動しようとするんですが、
> まったくダンマリ状態で動きません。
> 
> どのようにすれば無事インストールが出来るようになるのか、どなたかご教示願えませんでしょうか?

Linux/98 で Oracle を動かした例は聞いたことがないですねぇ。。

# 手もとでも Linux/98 で glibc2 環境は動かしたことないな。

> 今までに"orainst"を実行するまでに、行った作業を以下に記述します。

> 11.su - oracle でオラクルユーザーにスイッチユーザーする
> 12./cdrom/o8wgs/orainst/orainst を実行
> 13.少しハードディスクがアクセスする
> 13.画面が表示されないで、カーソルが左下でブリンクしたまま...

この状態で他の仮想コンソールに切り変えるなりして ps でどういうプロセス
が動いているか確認してみてはどうでしょう?

昔、ちょこっといじった限りでは、Oracle のインストーラは AT 互換機のコ
ントールシークエンスをバリバリ使った画面表示になっていたので、そのヘン
が Linux/98 で動くかどうかという問題があるかも知れません。

-------
こじま

References
[plamo:03001] PlamoLinux1.4.1にOracleをインストールしたいのですが, 泉保 伸一郎

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム